3

私は完全な Lisp/Scheme の初心者で、1 ページ目から Simply Scheme を読んで独学しようとしています。Edwin エディタが組み込まれた MIT/GNU Scheme をダウンロードしました。デフォルトの X11/XQuartz モードではなく、iTerm のコンソール モードで Edwin を実行したいと考えています。このモードでは、起動に時間がかかり、ビットマップ フォントの表示が煩わしくなります。

の下に変数をリストしているEdwinの開始ページを見つけました。必要なものに違いないと思いますが、シェルプロンプトで何を入力して呼び出すか正確にはわかりません。このような愚かな質問をして申し訳ありません。(console)variable+: create-editor-args

4

2 に答える 2

2

Facebook の友人の 1 人が、Edwin をコンソール モードで実行するには 2 つの方法があると教えてくれました。

  1. $ DISPLAY= scheme -edit等号の後には、DISPLAY環境変数に空の値を割り当てるためのスペース文字が続く必要があることに注意してください。
  2. $ scheme、次にスキーム REPL で、(edit 'console)

どちらの方法でも Edwin コンソール モードに入りますが、Edwin 3.116 (Mac OS X 用の MIT/GNU スキーム リリース 9.2 x86-64 に組み込まれています) ではエラー メッセージが表示されます。

Evaluation error:
The primitive xterm-y-size is not implemented in this version of Scheme.

そして、ユーザーがしたいかどうか尋ねられますStart debugger (y or n)?.nを押すだけでスキップできます.

于 2016-03-26T08:05:11.130 に答える