この派生バージョンをg++で調べた場合
class X: public A, public B {
unsigned magic;
public:
X() : magic(0xcafebabe) {};
virtual void func(){ var = 1; } int var;
};
extern "C" int main()
{
X * x = new X; // from what I know, x have 2 vtables, is this the same in c#?
A * a = (A*)x; // &a == &x
B * b = (B*)x; // here &b != &x, so when calling b->func(), how is the address of var correct?
printf("%p -- %p -- %p\n", x, a, b);
unsigned* p = (unsigned*)((void*) x);
unsigned *q = (unsigned*)(p[1]);
printf("x=[%x %x %x %x]\n",p[0],p[1],p[2],p[3]);
p = (unsigned*)(p[0]);
printf("a=[%x %x %x %x]\n",p[0],p[1],p[2],p[3]);
printf("b=[%x %x %x %x]\n",q[0],q[1],q[2],q[3]);
}
C++ではb== a + 1であるため、Xの構造は[vtable-X + A] [vtable-B] [magic] [var]であり、より深く(nm ./a.out)、vtableを検査します。 -X + aには、X :: funcへの参照が含まれています(予想どおり)。XをBにキャストすると、コードが予期する場所にB関数のVTBLが表示されるようにポインターが調整されました。
実際にB::func()を「隠す」つもりでしたか?
Bのvtblは、X +Avtblが保持する「通常の」X::funcを呼び出す前に、オブジェクトポインタを完全なXに復元するXへの「トランポリン」への参照を保持しているように見えます。
080487ea <_ZThn8_N1X4funcEv>: # in "X-B vtbl"
_ZThn8_N1X4funcEv():
80487ea: 83 44 24 04 f8 addl $0xfffffff8,0x4(%esp)
80487ef: eb 01 jmp 80487f2 <_ZN1X4funcEv>
80487f1: 90 nop
080487f2 <_ZN1X4funcEv>: # in X-A vtbl
_ZN1X4funcEv():
80487f2: 55 push %ebp
80487f3: 89 e5 mov %esp,%ebp
80487f5: 8b 45 08 mov 0x8(%ebp),%eax
80487f8: c7 40 14 01 00 00 00 movl $0x1,0x14(%eax)
80487ff: 5d pop %ebp
8048800: c3 ret