1

Yahoo! の使用時に「確認されていません」という警告が表示されないようにしようとしています。Rails 2.3.5 アプリケーションの OpenID プロバイダーとして。ヤフー!OpenID FAQ[1] では、「X-XRDS-Location HTTP ヘッダーを使用してサイトを XRDS ドキュメントにリンクする」ことを推奨しています。これは、Rails アプリからのすべての応答にこのヘッダーを含める必要があるということですか? これを行うにはどうすればよいでしょうか?

Yahoo! Railsアプリケーションで消える「未確認」警告?

- ありがとう!ブライアン

[1]: http://developer.yahoo.com/openid/faq.html Yahoo! OpenID よくある質問

4

1 に答える 1

1

いいえ、「/」に応答するコントローラー メソッドからの応答のみにヘッダーを含める必要があります。このヘッダーは次の方法で設定できます。

response.headers['X-XRDS-Location'] = "http://#{request.host}/xrds"
于 2010-09-19T11:44:56.263 に答える