以下に示す私の目次で、最も詳細なサブセクションで異なるドットスタイルを使用しているのはなぜですか?
私が使用したのは次のとおりです。
\setcounter{secnumdepth}{5}
\setcounter{tocdepth}{5}
....
\tableofcontents
セクション、サブセクションなど、すべての深さのレベルで一貫したスタイルを作成するにはどうすればよいですか?
以下に示す私の目次で、最も詳細なサブセクションで異なるドットスタイルを使用しているのはなぜですか?
私が使用したのは次のとおりです。
\setcounter{secnumdepth}{5}
\setcounter{tocdepth}{5}
....
\tableofcontents
セクション、サブセクションなど、すべての深さのレベルで一貫したスタイルを作成するにはどうすればよいですか?
使用しているドキュメントクラスによって異なります。本、記事などには、目次の事前設定されたレイアウトがあります。
論文を書いているとおっしゃっていましたが、大学のスタイルを使っている可能性はありますか?
それを変更する方法はまだあります。パッケージtocloftを使用できます。
\usepackage{tocloft}
これには、ドット間のスペースの量を変更するための\@dotsepというメソッドがあります。TOC全体に対して1回だけ定義するため、この場合に機能するかどうかはわかりませんが、それが現在の状態に関連している場合は、既に配置されている方法に関連してドットが増える可能性があります。
しかし、とにかくここにコードがあります、
\makeatletter \renewcommand{\@dotsep}{4.5} \makeatother
\tableofcontents
tocコマンドの前に配置する必要があり、4.5は距離を表します。
しかし、私が言ったように、これはあなたのドキュメントクラスとそのスタイルクラスに依存します。パッケージドキュメントtocloft.pdfへのリンクは次のとおりです。あなたのためによりよく働くかもしれない利用可能なより多くのカスタマイズがあります。
少なくとも article クラスでは、既に標準のスタイルを持っていますが、サブセクションのようなセクションのドット リーダーも取得するには、次のようにします。
\usepackage{tocloft}
\renewcommand{\cftsecleader}{\cftdotfill{\cftdotsep}}