3

位置情報の長さが異なるのはなぜですか? PROVIDE LOCAL INFORMATION で位置情報を聞いてみると、位置情報の長さが 7 のときもあれば、9 のときもあります。このような:

//端末応答

8014000015810301260002028281030106130764F01010D9286C; SW=910B

//端末応答

8014000017810301260002028281030106130964F010A05D3C49006D; SW=9000

どの仕様を確認すればよいか誰か教えてもらえますか?

4

1 に答える 1

3

ETSI TS 102 223 は、Provide Local Information コンポーネントを定義しています。セクション 8.19 で、ロケーション情報の部分は「アクセス技術固有」になると述べています。

3GPP TS 31.111 を見ると、セクション 8.19 で、ロケーション情報の長さが「09」、「07」、「05」、「00」である可能性があることがわかります。注記には、異なる長さが見られる状況が記載されています。

Note 1 
The Extended Cell Identity Value is not available in GERAN. When in GERAN, 
this field shall not be present and the length field shall be set to ‘07’.

ローカル情報の提供クエリを実行している場合、GSM、EDGE、UMTS、または LTE ゾーンにいる可能性があり、アクセス技術ごとに情報が異なることがあります。

敬具、

于 2016-06-08T13:04:22.440 に答える