1

Oracle 10.2.0.3 JDBC ドライバーを使用して Oracle 10g からユーロ文字を保存および取得するときに、ユーロ文字に問題があります。この問題は、Linux で実行されている JUnit テスト中にのみ発生します。保存後にデータベースから返されたユーロ文字は完全に台無しです。Oracle は、文字セット「WE8MSWIN1252」を使用するように構成されています。Linux がこの文字セットで動作しない可能性はありますか?

4

2 に答える 2

4

それはかなり可能です。コード ページ 1252 は、Microsoft 独自の ISO-8859-1 (別名 Latin-1) の拡張機能であり、後者を使用する傾向がある Linux ではめったに使用されません。ユーロ記号は Latin-1 の一部ではないため、Linux で正しく表示できない可能性があります。UTF-8は使えないのですか?両側で同じように機能します。

于 2008-12-18T13:03:58.997 に答える
3

それはLinuxのことではありません。これは、jdbc ドライバーの取得コードにおける Oracle の既知のバグです。利用可能なパッチがありますが、ダウンロードするには Oracle Metalink にアクセスする必要があります。シンドライバーの代わりにOCIドライバーを使用することを提案する別の方法があります。それはあなたにとって選択肢かもしれませんし、そうでないかもしれません。

編集:

10.2.0.3 ドライバーに存在するこのバグは、10.2.0.4 jdbc ドライバーで修正されています。

于 2009-01-02T16:22:34.267 に答える