最初は QPID のドキュメントは素晴らしいと思っていましたが、今ではわかりにくいと感じています。qpid::messaging名前空間で QPID-0.6 の C++ API を使用しています ( qpid::clientを使用して低レベルの AMQP にアクセスできることがわかりましたが、今は望んでいません)。
AMQP では、型で交換を宣言し、メッセージを送信する前にキューとバインディングを宣言します。QPID を使用すると、送信先の送信者に 1 つのアドレスを指定できます。同じことを行うアドレスの例を含むドキュメントはありますか? (さまざまな交換、キューを作成し、バインディングを作成します)。
特に、node、link、x-declare、および x-binding フィールドを含む Address 構文をオンラインで見つけました。しかし、0.6 のコードを掘り下げても、これは見つかりませんでした。代わりに、より単純な構文 (node-properties および x-properties という名前のフィールドを使用) が見られます。また、そのドキュメントはあまり単純ではなく、例もありません。
examples/messaging/client.cpp で、これは私が見つけたほとんどのものです:
#response-q; {create:always, type:queue, node-properties:{ x-properties:{auto-delete:true}}}
この単純なアドレス構文を使用して、さまざまなタイプの交換、キュー、バインディングを設定できますか?
それとも、0.6 以降のものに移行するのが望ましいでしょうか? (それが十分に安定していて、厄介な構文が少ない場合)
または、私のアプローチが間違っているので、高レベル API を使用して交換用のレシーバー キューを事前に作成してバインドする必要はありませんか?
ありがとうございました。