レポートを Cognos reportnet から Cognos 8.4 に移行したところ、レポートが遅すぎます。
レポートには、期間/四半期/半年/年の集計を含むリスト内にネストされたクロス集計があります。
レポートのデザイン:
- mainqueryitem (queryitem) は、手動の sql を介してデータを取得します。
- 手動のSQLには、結合された4つのクエリがあります。
- 4 つのクエリはすべて、結合された異なるテーブルから選択しただけです (グループ/並べ替え/フィルターはありません)。
- PlanningLevel (queryitem) は、mainqueryitem からデータを取得します。(例:
if mainqueryitem.name = 'Black' then mainqueryitem.quantity else null
. PlanningLevel のすべての DataItems は上記の形式を使用します) - レポート ページは、リスト内にネストされた (セグメント化された) クロスタブで構成されます。
- リストはマスタークエリに関連付けられています。
- クロスタブは計画レベルに関連付けられています。
- クロスタブには集計も含まれています。
- プロンプト ページには、複数選択リストが含まれています。
プロンプト値が小さい場合でも、レポートは非常に遅くなりました。
次に、reportnet から移行したときに既にいくつかの DimensionInfos を持っていた PlanningLevel queryitem のプロパティ 'OverrideDimInfo' を 'no' に変更しました (それが何であったかはわかりません)。
レポートは、数が少ないほど高速に実行されます。の基準 (<1 分)。(400倍高速)しかし、それ以上はありません。オプション/基準の数 (>2) では、レポートはさらに遅くなります。(最大 3.5 時間、すべての基準が選択された最大のレポートの場合)
最大のレポートを得るためにヒキガエルで実行すると、mainqueryitem sql の実行に 5 分未満かかります。reportnet では数分で実行されていた最大のレポートは 3.5 時間かかります。
パフォーマンスを改善する方法はありますか?