基本的にフォルダー名でフォルダーを再帰的に削除するループがあります。
for /d /r . %d in (node_modules) do @if exist "%d" rm -rf "%d"
これは正常に動作します。cmder 内で単独で実行すると、現在の設定ディレクトリからループし、見つかったインスタンスが削除されます。
これはワンライナーなので、次のようにして cmder のエイリアスとして簡単に追加できると思いました。
cnode=for /d /r . %d in (node_modules) do @if exist "%d" rm -rf "%d"
cnode == (クリーンノード)、覚えやすいものですが、コマンドを実行しても実際には何もしません。
何か案は?