2

ゴールデン ゲート ブリッジに関連するエンティティとそのプロパティを取得しようとしています。このクエリを使用しました ( https://query.wikidata.org/#SELECT%20%3Fp2%20%3Fs%0AWHERE%0A%7B%0A%20%20%09%3Fs%20%3Fp2%20wd%3AQ44440% 20.%0A%7D ):

SELECT ?p2 ?s
WHERE
{
    ?s ?p2 wd:Q44440 .
}

しかし、結果で、プロパティ「p:statement/P800」とプロパティ「wdt:P800」が実際には同じものを指していることに気付きました。彼らは同じIDを持っています。なぜ両方を返すのか不思議です。それらの違いは何ですか?どうすれば入手できますか?

私は DBpedia をよく使うので、wikidata の URI スキームに慣れていません。かなり混乱しています。

4

1 に答える 1

2

ステートメント自体を具体化するオプションと関係があると思います。少なくとも、ここのドキュメントからそれを理解しています: https ://www.wikidata.org/wiki/Wikidata :Glossary#Claims_and_statements同じプロパティの複数の名前空間。クエリを次のように変更すると、見やすくなります

SELECT ?s ?p
WHERE
{
    ?s ?p wd:Q44440 .
    ?p a owl:ObjectProperty
}

それは、とりわけ、

+-------------------------------------------------------------+------------------+
|                              s                              |        p         |
+-------------------------------------------------------------+------------------+
| wd:Q16803333                                                | wdt:P301         |
| wd:Q261174                                                  | wdt:P800         |
| wd:Q950029                                                  | wdt:P921         |
| wd:statement/Q16803333-12EFD280-98AF-4CA1-BEA3-5C142674827D | p:statement/P301 |
| wd:statement/Q261174-4B53E291-A47B-48E3-AE28-7FDE75849E28   | p:statement/P800 |
| wd:statement/Q950029-fd9f357a-45ff-403a-86ba-b462acb2ffbd   | p:statement/P921 |
+-------------------------------------------------------------+------------------+

statementその場合、サブジェクトにもas キーワードを持つ別の名前空間があることがわかります。そして、それらのステートメントについて、具体化と呼ばれるステートメントを作成することもできます。

于 2016-08-11T04:50:29.887 に答える