Redmine のカスタマー サポート ソフトウェア Freshdesk からチケットを自動的に開く Webhook があります。サポート ソフトウェアからの説明は、プレーンな HTML を含んで送信されます。これを Redmine API に渡して問題を作成すると、説明が HTML で作成されて非常に読みにくくなります。
リクエストの例:
{
"issue":
{ "project_id": 62
, "priority_id": 6
, "tracker_id": 12
, "status_id": 6
, "assigned_to_id": 23
, "subject": "Freshdesk - {{ticket.subject}}"
, "description": "Product - {{ticket.portal_name}}\n\nDescription:\n<div>this is a div</div>\n\nLast Public Comment\n{{ticket.latest_public_comment}}\n\nLast Private Comment\n{{ticket.latest_private_comment}}\n\nAgent Email - {{ticket.agent.email}}\nFreshdesk URL - {{ticket.url}}"
}
}
Redmine では:
- 製品 - 製品名
- 説明:
<div>this is a div</div>
- 最後のパブリック コメント パブリック コメント
- 最後の非公開コメント 非公開コメント
- エージェントの電子メール - agentemail@ticket.com
- Freshdesk URL - www.freshdesk.com