3

ホスト名の代わりに SRV レコードの「ターゲット」セクションで IP アドレスを使用できるかどうかを理解しようとしています。

digDNS サーバーで (またはを使用して) SRV レコードをクエリすると、結果のホスト名が末尾のドット (絶対パス) に続いて取得されることに気付きました。つまりdnsjava、IP アドレスを使用する場合は、ドットなので、ターゲットの IP に接続できます。

これは SRV の仕様 ( RFC 2782 ) に従っていますか? また、ホスト名を使用する義務がある場合は、その理由を説明していただけますか?

関連する SRV レコードを照会した後、特定のサービスの結果を取得するクライアント側を実装できるようにするために、これを求めています。

4

1 に答える 1

7

参照する RFC では、「ターゲット」を次のように定義しています。

ターゲット ホストのドメイン名。この名前には 1 つ以上のアドレス レコードが必要であり、名前はエイリアスであってはなりません (RFC 1034 または RFC 2181 の意味で)。

したがって、ターゲットを IP アドレスにすることはできません。

于 2016-12-06T20:01:44.353 に答える