11

同じSAPシステム(ゲートウェイホストは同じ)上の複数の宛先に接続してIDocを受信できるIDOCサーバーを開発しています。複数の JCoServer インスタンスを実行する必要があるか、複数の宛先を持つ単一の JCoServer が必要かはわかりません。

jco.server.repository_destination後者の場合、サーバー データを提供するときにプロパティを使用して宛先名を指定するパラメーターがあるのはなぜですか?

4

1 に答える 1

2

このプロパティーjco.server.repository_destinationは、SAP システムから必要な RFC メタデータを照会するために使用する JCoDestination を JCoServer に通知するためのものです。RFC メタデータは、着信 RFC 要求データを正しく解釈するために常に必要です。

したがって、JCoServer が同じ SAP システム (同じ SID) から発信された RFC 要求のみを処理する場合jco.server.repository_destinationは、指定するだけで十分です。この ABAP システムから使用される RFC 宛先 (SM59 で定義) に関係なく、RFC メタデータは変更されません。

ただし、JCoServer が (他の SID からの) 他の SAP システムから開始された RFC 要求にも対応することになっている場合は、必要な RFC メタデータが異なる可能性があるためjco.server.repository_map、さらに を指定する必要があります。一般に、RFC メタデータは、RFC 要求の発信元と同じ SAP システムから常に照会する必要があります。

ちなみに、同じandjco.server.progidで登録するために、同じで複数のJCoServerインスタンスを起動することはできません。試してみると、JCo はいくつかの例外をスローします。progid/gwhost/gwserv の組み合わせセットごとに 1 つの JCoServer インスタンスが必要です。jco.server.gwhostjco.server.gwserv

于 2016-12-24T09:13:19.080 に答える