9

Amazon EBS ボリュームでバニラ Windows インストールを実行しています。コンピューターの起動には 10 分かかります。ただし、スナップショットの作成も 10 ~ 15 分のプロセスです。誰でもこれを説明できますか?高速化する方法はありますか?スナップショットは実行中の EBS ボリュームの直接のレプリカであると思っていたので、少し驚いています。


「スナップショット」が非常に迅速に完了したことをコンソールが示していることを付け加えておきます。しかし、「AMI」セクションは 10 ~ 20 分かかるようです。違いは何ですか?スナップショットはすぐに使用できますか? それとも AMI を待つ必要がありますか?

4

2 に答える 2

10

EBS製品ページから:

Amazon EBS スナップショットは増分バックアップです。つまり、最後のスナップショット以降に変更されたデバイス上のブロックのみが保存されます。デバイスに 100 GB のデータがあり、最後のスナップショットから変更されたデータが 5 GB のみの場合、追加の 5 GB のスナップショット データのみが Amazon S3 に保存されます。

変更されたブロックのみを保存する必要があるため、後続のスナップショットは高速です。したがって、かかる時間は、最後のスナップショット以降の変更の量に比例します。

スナップショットはすぐに使用できますか? それとも AMI を待つ必要がありますか?

また、製品ページから:

既存の Amazon S3 スナップショットから作成された新しいボリュームは、バックグラウンドで遅延ロードされます。つまり、ボリュームがスナップショットから作成されると、すべてのデータが Amazon S3 から Amazon EBS ボリュームに転送されるのを待つ必要がなく、アタッチされたインスタンスがボリュームとそのすべてのデータへのアクセスを開始できます。インスタンスがまだロードされていないデータにアクセスすると、ボリュームは要求されたデータを Amazon S3 からすぐにダウンロードし、ボリュームの残りのデータをバックグラウンドでロードし続けます。

于 2010-11-15T15:04:58.757 に答える
8

AMI の作成は、複数のステップからなるプロセスです。

  1. 現在のマシンのスナップショットが開始されます (ほぼ瞬時です)。
  2. スナップショットは、「変更されたブロック」をベース AMI からスナップショットに遅延コピーします (これも非常に高速です)。
  3. 次に、基盤となる Windows イメージが AMI ベース イメージになるように準備されます。これは、スナップショットをディスク イメージとしてイメージから「ゴースト」インスタンスを起動することから始まります。
  4. マシンを「再シール」するために SYSPREP が開始され、新しいマシン SID が取得されます。
  5. その後、新しいイメージが再スナップショットされます
  6. AMI は「完了」とマークされます
于 2010-11-24T01:15:19.390 に答える