RFC 5322 のセクション 3.6.2では、返信先ヘッダーを次のように定義しています。
reply-to = "Reply-To:" address-list CRLF
address -listはセクション 3.4で定義されています。ABNF 文法を展開すると、アドレスリストphrase ":" ";"
は(セクション 3.2.5で定義されている句)だけで構成できることがわかります。つまり、実際の電子メール アドレスを含まない返信先ヘッダーを追加できるということです。
RFC には次のように記載されています。
「Reply-To:」フィールドが存在する場合、メッセージの作成者が返信の送信先として提案するアドレスを示します。
たとえそれが単なる提案であっても、私が名前を付けたが特定しないアドレスに返信するよう誰かに提案できるのは、かなり奇妙に思えます。
ここで何か不足していますか?このような構造をどのように解釈すればよいでしょうか。