0

私はLaTeX環境を探しています。これは、与えられた段落をわずかなインデントでフォーマットし、括弧内の行カウンターを増やすことができます。例:

(1)Lorem Ipsum

(2)Dolor Sit

これらの数値は、ドキュメント全体で増加し続ける必要があります。つまり、2回使用される数値があってはなりません。\refそれは、数学ではなくテキストスニペットに使用したいことを除いて、個々の行への可能性を含めて、整列環境とほぼ同じように動作します。

残念ながら、私はLaTeXに精通しているわけではないので、そのような環境を自分で定義することはできません。

4

3 に答える 3

2

これはあなたが探しているものですか?

\documentclass{article}
\usepackage{lipsum} % just for blind text
\usepackage{enumitem}
\newlist{masterlist}{enumerate}{1}
\setlist[masterlist]{label=(\arabic*),resume}


\begin{document}

\lipsum[1]

\begin{masterlist}
\item foo
\item bar
\end{masterlist}

\lipsum[2-3]

\begin{masterlist}
\item baz
\item boo
\end{masterlist}

\end{document}
于 2010-11-29T19:17:49.833 に答える
1

実際、デフォルト以外のプレゼンテーションでは、番号付きの列挙リストが必要です。このための簡単な方法は、パッケージを列挙することです。

\documentclass{article}
\usepackage{enumerate}
\begin{document}
  \begin{enumerate}[(1)]
  \item test1
  \item test2
  \end{enumerate}
\end{document}
于 2010-11-29T12:35:20.630 に答える
1

整列環境(または他の数学ベースの環境)を使用し、を使用してテキストを植字することができます\text{...}。例:

\begin{equation}\label{mylabel}
    \text{Numbered like an equation, typeset like text.}
\end{equation}

ただし、これはテキストの短いスニペットにのみ適していることに注意してください。結局のところ、数学環境内にいるため、自動行折り返しはありません。

于 2010-11-29T12:42:01.360 に答える