1

Visual Studio環境で開発されたアプリケーションにWPP(プリプロセッサー)を使用した「EventTracing forWindows」(ETW)の利用例を探しています。MSDNのドキュメントでは、WPPはユーザーモードのネイティブアプリケーションでも使用できると約束されていますが、デバイスドライバーでの使用例のみが含まれており、makefileとの統合にも大きく依存しています。

それで、誰かがこれを機能させることができたかどうか、そして彼が彼の発見または機能するサンプルコードを共有することをいとわないかどうか疑問に思います。ありがとう!ウリコーエン

4

2 に答える 2

2

WPPは間違いなくユーザーモードで使用できます。WDKからTraceWPP.exeを取得する必要があります。

ただし、多くのレガシーコードを使用していない場合、またはアプリのパフォーマンスを監視することに関心がある場合は、代わりにマニフェストベースのETWイベントを使用することを検討します。各メッセージは構造として明示的に記述されているため、XPerfで分析したり、メッセージの周りに他のツールを記述したりする方が簡単です。WPPは文字通り、後で解析する必要があるETLトレースに文字列を記録するだけです。

同じアプリケーションでWPPとマニフェストベースのETWの両方を使用することもできます。ガイダンスでは、プライベートのみ/ 1回限りのデバッグ文字列にはWPPを使用し、トレースするより公開された「公式」イベントにはマニフェストイベントを使用します。

于 2010-12-19T11:21:39.027 に答える
2

記事で私が探していた答えを見つけました: TreyNashによる「VisualC++ 2010プロジェクトでのWPPトレース」

于 2010-12-26T20:55:49.743 に答える