0

アプリをMayaC++ APIにリンクしようとしていますが、次のようになります。

Debug/../src/main.cpp:80: undefined reference to `MLibrary::initialize(bool, char*, bool)'

しかし、nmは次のことを示しています。

nm libOpenMayalib.a | grep initialize
00000000000004b0 T _ZN8MLibrary10initializeEPcb
0000000000000380 T _ZN8MLibrary10initializeEbPcb
0000000000000000 b _ZZN8MLibrary10initializeEbPcbE13isInitialized

これはMLibrary::initializeと一致するようで、次のようになります。

class OPENMAYA_EXPORT MLibrary
{
public:
      MLibrary ();
 virtual    ~MLibrary ();
 static MStatus  initialize (char* applicationName,
         bool viewLicense = false);
 static MStatus  initialize (bool wantScriptOutput,
         char* applicationName,
         bool viewLicense = false);
 static void   cleanup( int exitStatus = 0 );

protected:
// No protected members

private:
// No private members

};

リンクプロセスは次のコマンドで実行されます。

g++ -L/usr/autodesk/maya2009-x64/lib -m64 -pthread -Wl,-rpath,/usr/autodesk/maya2009-x64/lib -lOpenMayalib  -l3dGraphics -lAG -lAnimEngine -lAnimSlice -lAnimUISlice -lAppVersion -lAshliFX -lAshli -lAutoCam -lawCacheShared -lawnSolver -lawxml2 -lBase -lCgGL -lCg -lCloth -lCommandEngine -lcxaguard -lDataModel -lDebug -lDeformSlice -lDeformUISlice -lDependCommand -lDependEngine -lDevices -lDynSlice -lDynUISlice -lExplorerSlice -lExtensionLayer -lfbxfilesdk -lFoundation -lgcc_s -lGeometryEngine -lguide -lhairlib -lHalf -lHumanIKShared -lHWFoundation -lHWGL -lHWRenderMaya -lHWRender -lIex -liff -lIlmImf -lImage -lImageUI -lImath -lIMFbase -limf -lirc -lJasperSlice -lKinSlice -lKinUISlice -lManips -lMaya -lmocap -lModelSlice -lModelUISlice -lModifiers -lMotionCapture -lNurbsEngine -lNurbsSlice -lNurbs -lNurbsUISlice -lOpenMayaAnim -lOpenMayaFX -lOpenMayaRender -lOpenMaya -lOpenMayaUI -lPolyEngine -lPolySlice -lPoly -lPolyUISlice -lProjectSlice -lPsdTexture -lpython2.5 -lRenderModel -lRenderSlice -lRenderUISlice -lShared -lSharedUI -lstdc++ -lstdc++ -lSubdivEngine -lSubdivGeom -lSubdiv -lSubdivUI -lsvml -ltbbmalloc -ltbb -lTranslators -lUIComponents -lUrchinSlice -lUrchinUISlice -lXm -lzlib -o"BinaryGL3MdlMayaExporter"  ./src/Exporter.o ./src/Format.o ./src/Generic.o ./src/Output.o ./src/main.o   -lm -lgtk-x11-2.0 -ldl -lpthread -lgdk-x11-2.0

システムはUbuntuMaverick10.10、64ビットであり、Mayaも64ビットであり、-m64でコンパイルすると同じ結果が得られます。

同様の投稿を見つけましたhttp://area.autodesk.com/forum/autodesk-maya/sdk/link-errors-when-using-the-openmaya-api-on-linux/彼のファイルから次のようなアイデアをいくつか取り入れました。 -Wl、-rpathを使用しますが、それでも何も変わりません。

また、スクリプトに記載されているように見えるg ++-4.1をインストールしてみましたが、何も変わりませんでした(現在のバージョンはg ++-4.4です)。

//Johanに感謝します

4

1 に答える 1

0

問題はあなたが呼ぶ方法ですMLibrary::initialize

非constchar文字列が必要です。これは、暗黙的に定数であるリテラルchar文字列で供給される可能性があります。

あなたが呼ぶものはlib.initialize(false, "my app", false)、等しいもののようなものですMLibrary::initialize(bool, const char*, bool)-この署名は実際にMLibraryによってエクスポートされません。

それを機能させるためにあなたがしなければならないことは、非定数のアプリケーション名を使用することです、例えば:

// char* appName = "my app"; would be deprecated as string literals are always const
char appName[] = {'m','y',' ','a','p','p'};
lib.initialize(false, appName, false);

注:これはインターフェースのバグです。アプリケーション名は実際にconst char*-として指定する必要があるためです。このバグは、後のmayaバージョンで修正されています。

于 2011-05-06T14:25:36.103 に答える