19

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/aa363858(VS.85).aspxFILE_FLAG_DELETE_ON_CLOSEなど、またはFILE_FLAG_WRITE_THROUGHここで説明されているように、 Win32 APIのファイル作成フラグを利用する方法はありますか?そのハンドルをstd::ofstreamに入れますか?

ofstreamへのインターフェースは明らかにプラットフォームに依存しません。プラットフォームに依存する設定を、いわば「内部」に強制したいと思います。

4

2 に答える 2

29

C++std::ofstreamをWindowsファイルハンドルにアタッチすることが可能です。次のコードはVS2008で機能します。

HANDLE file_handle = CreateFile(
    file_name, GENERIC_WRITE,
    0, NULL, CREATE_ALWAYS,
    FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL);

if (file_handle != INVALID_HANDLE_VALUE) {
    int file_descriptor = _open_osfhandle((intptr_t)file_handle, 0);

    if (file_descriptor != -1) {
        FILE* file = _fdopen(file_descriptor, "w");

        if (file != NULL) {
            std::ofstream stream(file);

            stream << "Hello World\n";

            // Closes stream, file, file_descriptor, and file_handle.
            stream.close();

            file = NULL;
            file_descriptor = -1;
            file_handle = INVALID_HANDLE_VALUE;
        }
}

これはで機能しますFILE_FLAG_DELETE_ON_CLOSEが、データはオブジェクトによってバッファリングされ、ディスクに直接書き込まれないFILE_FLAG_WRITE_THROUGHため、望ましい効果が得られない場合があります。std::ofstreamただし、バッファ内のデータは、stream.close()が呼び出されたときにOSにフラッシュされます。

于 2009-01-24T13:24:51.987 に答える
2

これらのフラグのいくつかは、_fsopen / fopen を使用するときにも使用できます。

FILE* pLockFile = _fsopen(tmpfilename.c_str(), "w", _SH_DENYWR );
if (pLockFile!=NULL
{
   // Write lock aquired
   ofstream fs(pLockFile);
}

ここでファイルを開くので、フラッシュを実行すると、書き込みが行われます (閉じられると削除されます)。

FILE* pCommitFile = fopen(tmpfilename.c_str(), "wcD");
if (pCommitFile!=NULL)
{
   // Commits when doing flush
   ofstream fs(pCommitFile);
}
于 2010-06-23T12:37:15.327 に答える