C++std::ofstream
をWindowsファイルハンドルにアタッチすることが可能です。次のコードはVS2008で機能します。
HANDLE file_handle = CreateFile(
file_name, GENERIC_WRITE,
0, NULL, CREATE_ALWAYS,
FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, NULL);
if (file_handle != INVALID_HANDLE_VALUE) {
int file_descriptor = _open_osfhandle((intptr_t)file_handle, 0);
if (file_descriptor != -1) {
FILE* file = _fdopen(file_descriptor, "w");
if (file != NULL) {
std::ofstream stream(file);
stream << "Hello World\n";
// Closes stream, file, file_descriptor, and file_handle.
stream.close();
file = NULL;
file_descriptor = -1;
file_handle = INVALID_HANDLE_VALUE;
}
}
これはで機能しますFILE_FLAG_DELETE_ON_CLOSE
が、データはオブジェクトによってバッファリングされ、ディスクに直接書き込まれないFILE_FLAG_WRITE_THROUGH
ため、望ましい効果が得られない場合があります。std::ofstream
ただし、バッファ内のデータは、stream.close()
が呼び出されたときにOSにフラッシュされます。