この履歴書テンプレートを使用して履歴書を作成しています: https://github.com/posquit0/Awesome-CV。
私はラテックスにまったく慣れていません。現在、cvitems を使用する場合:
%Define an environment for cvitems(for cventry)
\newenvironment{cvitems}{
\vspace{-4mm}
\begin{justify}
\begin{itemize}[leftmargin=2ex, nosep, noitemsep]
\setlength{\parskip}{0pt}
\renewcommand{\labelitemi}{\bullet}
}{
\end{itemize}
\end{justify}
\vspace{-2mm}
}
すべての項目は次のようにリストされています。
- アイテムA
- アイテムB
リストが次のようになるようにするには、上記のコードにどのような変更を加えることができますか (アイテム A とアイテム B は同じ行にあります)。
- アイテムA *アイテムB
texファイルでcvitemを使用する方法は次のとおりです。
{\begin{cvitems}
\item {item A}
\item {item B}
\end{cvitems}}