Jython2.2.1とMySQLConnector/J5.1を使用してMySQLデータベースにアクセスしています。zxJDBCのcursor.tables()メソッドを使用して、そのデータベース内のテーブルのリストを取得したいと思います。ただし、このメソッドは常にNoneを返します。
zxJDBCのドキュメントによると、cursor.tables()はJavaのDatabaseMetaData.getTables()と同じです。このJavaメソッドをJythonから呼び出すと、期待どおりに機能しますが、zxJDBCパッケージを使用しても機能しません。これが私が試したことです:
import java.sql.*;
public class TableTest {
public static void tables(String url) {
try {
Class.forName("com.mysql.jdbc.Driver");
Connection conn = DriverManager.getConnection(url, "root", null);
DatabaseMetaData meta = conn.getMetaData();
ResultSet rs = meta.getTables(null, null, "%",
new String[] {"TABLE"});
while (rs.next()) {
System.out.println(rs.getString("TABLE_NAME"));
}
} catch (Exception e) {
e.printStackTrace();
}
}
}
Jythonからこれを呼び出すと、すべて問題ありません。
from com.ziclix.python.sql import zxJDBC
import TableTest
url = 'jdbc:mysql://localhost/jythontest'
print 'Java:'
TableTest.tables(url);
print 'Python:'
conn = zxJDBC.connect(url, 'root', None, 'com.mysql.jdbc.Driver')
cursor = conn.cursor()
print cursor.tables(None, None, '%', ('TABLE',))
テストデータベースには、「table_a」と「table_b」という2つのテーブルがあります。出力は次のとおりです。
Java:
table_a
table_b
Python:
None
LinuxとMacOSでこれを試しましたが、同じ結果になりました。zxJDBCの何が問題になっているのかを理解する前に、このパッケージの使用方法に問題があるかどうかを知りたいと思いました。
ありがとうございました。