10

LaTeX 用の TeXnicCenter を使用しており、PDF バージョンを簡単に表示できるように DDE コントロールを動作させたいと考えています。Acrobat X がサーバー名を変更したようで、これが問題を引き起こしています。「AcroViewR10」または「acroviewR10」と他の組み合わせを試しましたが、それでも動作しません。

回避策として、コマンド ライン引数 "%bm.pdf" を使用すると機能しますが、再コンパイルする前に毎回手動で pdf を閉じる必要があります。そのため、余分なクリックが必要です。

DDEを修正するか、再コンパイル時にpdfを自動的に閉じる方法のいずれかによって、問題を解決するための洞察を誰かが与えることができますか?

4

6 に答える 6

13

実際、Martyn と Adam Nellis の回答がこの問題を解決しました。どうもありがとう、皆さん。他の誰かがそれを使用できるように、私はそれを段階的に配置しているだけです。

ステップ 1: Adob​​e ReaderX Adob​​e Reader X で、[編集] > [環境設定] > [全般] に移動し、[起動時に保護モードを有効にする] のチェックを外します。

Step2: TeXnicCenter ビルドに移動 -> 出力プロファイルを定義 -> 「Latex to PDF」を選択 -> Viewer タブ

2.1. 「プロジェクトの出力を表示」および「前方検索」の場合

  • コマンド: [DocOpen("%bm.pdf")][FileOpen("%bm.pdf")]
  • サーバー: AcroViewR10 トピック: コントロール

2.2. 「ドキュメントを閉じる」の場合

  • コマンド: [DocClose("%bm.pdf")]
  • サーバー: AcroViewR10 トピック: コントロール (Adobe Reader 11 を使用している場合でも、このオプションを使用してください)
于 2011-04-05T04:39:22.750 に答える
5

Acrobat X pro を使用している場合、サーバーは AcroviewA10 で、実行可能ファイルは Acrobat.exe である必要があります。

于 2012-01-25T07:33:56.530 に答える
5

Adobe の新しいバージョンでは [DocClose] が機能しなくなりました。したがって、更新を行う必要があります。texnicCenter で Alt+F7 を押し、Viewer TAB に移動し、それに応じて例に従います (Win7 と Adob​​e11 で動作します):

実行可能パスには、「C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 11.0\Reader\AcroRd32.exe」のようなものが必要です

プロジェクトの出力を表示 >>> 「コマンドライン引数」を選択し、コマンドに「%bm.pdf」と入力します

前方検索 >>> 「コマンドライン引数」を選択し、コマンドに「%bm.pdf」と入力します

そして最後に*最も重要なオプション* (La)Tex を実行する前にドキュメントを閉じる >>> 「DDE」を選択し、トピックのサーバー「control」のコマンド「AcroViewR11」に「[AppExit]」と入力します

于 2013-11-17T22:58:18.023 に答える
3

私はこの質問が少し古いことを認識していますが、私はちょうどこの問題に苦しんでおり (TeXnicCenter を使用していないため、Adobe のアップグレード時に問題に気付かなかった)、このスレッドが私にとって問題を解決した唯一のスレッドです。 . ただし、上記の回答を組み合わせて使用​​する必要があったため、何がうまくいったかを文書化すると思いました。

Windows Vista Business エディション、TeXnicCenter 1.0、および Adob​​e Reader 10.0 を使用しています。

Build->Define Output Profiles-> 「Latex => PDF」を選択します。

1) ビューアー タブで、実行可能ファイルの場所を次の場所に変更します。

C:\Program Files (x86)\Adobe\Reader 10.0\Reader\AcroRd32.exe

2) プロジェクトの出力を表示: DDE コマンドを選択して入力します。

[DocOpen("%bm.pdf")][FileOpen("%bm.pdf")]
Server: arcroviewR10    Topic: Control

3) 前方検索: DDE コマンドを選択して入力

[DocOpen("%bm.pdf")][FileOpen("%bm.pdf")]
Server: arcroviewR10    Topic: Control

4) (La)TeX を実行する前にドキュメントを閉じます: DDE コマンドを選択して入力します。

[AppExit]
Server: arcroviewR10    Topic: Control

特に、私がする必要があったのはポイント 4 でした。しばらく検索したにもかかわらず、これは DDE コマンドを [AppExit] に切り替えるアドバイスを見つけた唯一の場所であり、うまくいきました。ありがとうクローディア!

Adobe Reader の設定を変更する必要はまったくありません (つまり、起動時にまだ保護モードになっています)。

于 2014-01-24T10:33:00.537 に答える
1

私の設定は次のとおりです。

  • 実行ファイルのパス: C:\Program Files\Adobe\Reader 10.0\Reader\AcroRd32.exe

「プロジェクトの出力を表示」および「前方検索」の場合

  • コマンド: [DocOpen("%bm.pdf")][FileOpen("%bm.pdf")]
  • サーバー: AcroViewR10
  • トピック: コントロール

「文書を閉じる」の場合

  • コマンド: [DocClose("%bm.pdf")]
  • サーバー: AcroViewR10
  • トピック: コントロール

それは2つのことを除いて私にとってはうまくいきます:

  1. Acrobat Reader を閉じて F5 キーを押すと、Acrobat Reader は開きますが、ドキュメントは開かず、エラー メッセージが表示されます。エラー メッセージを閉じてもう一度 F5 キーを押すと (Acrobat Reader が開いている状態で)、ドキュメントが開きます。
  2. F5 キーを押してドキュメントを開くと、Acrobat Reader がトップ ウィンドウになりません (フォーカスは TexnicCenter にとどまります)。

大きな問題ではなく、小さな煩わしさです。


編集:

違いがあるかどうかはわかりませんが、Windows レジストリのキーは次のとおりです。

  • HKEY_CLASSES_ROOT\acrobat\shell\open\ddeexec\application
  • HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Classes\acrobat\shell\open\ddeexec\application

両方の値が "AcroviewR10" (引用符なし) に設定されています。

于 2011-03-14T02:09:26.233 に答える
1

Acrobat Pro XIを使用しており、次の設定があります。

実行ファイルのパス:
C:\Program Files (x86)\Adobe\Acrobat 11.0\Acrobat\Acrobat.exe (32 ビット版) および
C:\Program Files\Adobe\Acrobat 11.0\Acrobat\Acrobat.exe (64 ビット版)

プロジェクトの出力を表示&前方検索
「コマンドライン引数」と「%bm.pdf」

ドキュメント
「DDE」を閉じ、トピックのサーバー「コントロール」のコマンド「AcroviewA11」に「[AppExit]」と入力します

于 2016-04-07T13:30:12.407 に答える