3

通常、Visual Studioを使用してビルドを実行すると、出力ペインに警告とエラーが表示されます。

1>------ Build started: Project: pdcuda, Configuration: Release x64 ------
Compiling...
foo.cpp
Linking...
foo.obj : error LNK2001: unresolved external symbol "foo"
========== Build: 0 succeeded, 1 failed, 0 up-to-date, 0 skipped ==========

CUDAでGPUプログラミングを行っています。2.1にアップグレードすると、VisualStudioで有用な出力が得られなくなります。たとえば、私が今見ているのは次のとおりです。

1>------ Build started: Project: pdcuda, Configuration: Release x64 ------
========== Build: 0 succeeded, 1 failed, 0 up-to-date, 0 skipped ==========

その他の詳細はBuildLog.htmにありますが、そのファイルを常に探し出すのは不便です。

Visual Studioに出力ペインに出力を表示させる方法を知っている人はいますか?

役に立たないもの:

  • CUDAのアンインストール:問題はすべてのプロジェクトで解決しません
  • ツール>オプション>プロジェクトとソリューション>ビルドと実行>MSBuildプロジェクトビルドの出力の詳細度:このプルダウンを「診断」に変更しても、認識できる効果はありません。

編集:役に立たない追加の事柄:

  • devenv.exe / resetsettings
  • devenv.exe / resetuserdata

更新 (Die in Senteへの応答):現在、2台のマシンのいずれかで動作しています(ただし、修正するために何をしたかはわかりません)。まだ問題が発生しているマシンには、以前に同様の問題を引き起こしたCUDA VisualStudioWizardがインストールされています。まだ壊れているマシンには、バージョン15.00.21022.8のコンパイラがありました。動作中のマシンには15.00.30729.1があります。バックアップを作成した後、「C:\ Program Files(x86)\ Microsoft Visual Studio 9.0 \ VC \ BIN\amd64」を作業中のマシンから壊れたマシンに転送しました。壊れたマシンでの動作に変化は見られません。

4

6 に答える 6

2

私はまったく同じ問題を抱えていますが、CUDAはありません。今日、Visual Studio はビルド メッセージを表示しないことを決定しました。それは正常に機能していましたが、私のビルドの1つが機能しなくなりました。問題は現在、すべてのプロジェクトで持続し、再起動しても持続します。buildlog.htm にも正しいメッセージが表示されます。これはばかげている!

編集:ああ、プログラムの追加/削除を使用して修復を行ったところ、再び機能するようになりました! うん!

于 2009-10-27T05:44:12.260 に答える
0

IDE devenv.exe/resetsettingsまたはdevenv.exe/resetuserdataをリセットしようとしましたか?

于 2009-02-02T23:00:07.080 に答える
0

最終的な解決策: OS を再インストールします。

于 2010-01-06T23:38:05.927 に答える
0

[ツール] -> [オプション] -> [プロジェクトとソリューション] -> [ビルドして実行] に移動した場合。最後のプロパティは、「MSBuild プロジェクト ビルド出力の詳細度」です。デフォルトは Minimal ですが、通常に変更すると、ビルド メッセージが [出力] ウィンドウに表示されます。

<Message Text="test message"></Message>これにより、Visual Studio ビルド出力ウィンドウに出力を表示することもできます。

于 2009-10-04T07:11:07.813 に答える