4

私のMacにはRubyがプリインストールされているので、見てみたいと思いました。最初に気付いたのは、irb が irb(main):001:0> ではなく >> を表示することです。誰もがコードで irb(main):001:0> を使用しているため、Google でこれを変更する方法については何も見つかりません ;-)

あなたは私を助けることができます?

PS: Ruby が壊れていると思っているわけではありませんが、プログラミング中はもっとオタクっぽくなりたいと思っています ;-)

4

3 に答える 3

0

/home/leapfrog/.rvm/scripts の場所に移動します

cd ~/.rvm/scripts

ファイル「irbrc.rb」を開き、スーパーユーザー権限を使用して上書きします

$ sudo gedit irbrc.rb

ハッシュ「@prompt」の内容を次のように変更します

@prompt = {
 :PROMPT_I => "#{rvm_ruby_string} :%03n > ", # default prompt
 :PROMPT_S => "#{rvm_ruby_string} :%03n%l> ", # known continuation
 :PROMPT_C => "#{rvm_ruby_string} :%03n > ",
 :PROMPT_N => "#{rvm_ruby_string} :%03n?> ", # unknown continuation
 :RETURN => " => %s \n",
 :AUTO_INDENT => true
}

これがお役に立てば幸いです:)

于 2014-12-24T03:34:47.817 に答える
0

私がやっていることは、それを.bashrcのエイリアスにして、毎回入力する必要がないようにすることです。

echo alias irb=\'irb --prompt inf-ruby\' >> ~/.bashrc

お役に立てれば!

于 2013-06-16T00:45:34.067 に答える