4

Racket/Schemeのような関数型プログラミング言語用の静的アナライザーはめったに見かけません。あるかどうかさえ疑っています。関数型言語用の静的アナライザー、たとえばScheme/Racketを書きたいと思います。どうすればいいですか?

4

3 に答える 3

6

たとえば、タイプ付きラケットはすでにあります: http://docs.racket-lang.org/ts-guide/index.html 有効なラケット コードは有効なタイプ付きラケットであるため、使用している言語を変更するだけで済みます。 、型付きバージョンを持つライブラリの場合、型なしバージョンの代わりにそれらをロードすると、特定の型エラーがすでに静的にキャッチされている可能性があります。さらに型注釈を独自のコードに追加して、それ以上の型の正確さを保証することができます...

于 2011-03-09T21:05:53.140 に答える
6

はい、Scheme のような動的言語の静的解析に関する作業がいくつかあります。たとえば、Olin Shivers ( http://www.ccs.neu.edu/home/shivers/citations.html ) と Manuel Serrano ( http://www-sop.inria.fr/members/Manuel.セラーノ/index-1.html )。

于 2011-03-09T18:45:16.870 に答える
4

まず、Scheme で利用できる静的な制御フロー グラフがない理由を説明している Shivers によるこの論文を読んでください。

Scheme に k-CFA を実装した可能性があります。Matt Might のサイトブログは、高階言語の静的分析を調べるための出発点として適しています。

Java での Scheme の静的解析の実装もいくつか行いました。

于 2011-03-12T10:47:42.430 に答える