イントラネットサイトで、UNCを使用して共有上のファイルにリンクしたいとします。
\\servername\foldername\filename.rtf
これを行う正しい方法は、次のようなマークアップを使用することです。
<a href="file://///servername/foldername/filename.rtf">filename.rtf</a>
これは5つのスラッシュです。2つはプロトコル用で、1つはファイルシステムのルートを示し、さらに2つはサーバー名の開始を示します。
これはIE7では正常に機能しますが、Firefox 3.6では、htmlがローカルファイルからのものである場合にのみ機能します。ファイルがWebサーバーからのものである場合、それを機能させることができません。リンクは「デッド」です-それをクリックしても何も起こりません。
Firefoxでこれを回避する方法はありますか?今のところ心配する必要があるのは、これら2つのブラウザーだけです。
これは明らかにFirefoxの機能であり、バグではないので、誰かがこのタイプのリンクを防ぐことの利点を説明できますか?