4

当社が販売するデバイス用の LabVIEW プラグ アンド プレイ計測器ドライバ プロジェクトを構築しようとしています。指示に従ってプロジェクトを作成すると、LabVIEW プログラムでプロジェクトが作成されました。

C:\Program Files\National Instruments\LabVIEW 2011\instr.lib

そのフォルダーをソース管理に接続して、そこですべての作業を行うこともできると思いますが、Program Files の下で作業しているのは奇妙に感じます。プロジェクト フォルダーを通常のワークスペース フォルダーに移動しようとすると、すべてのサブパレット ファイル (*.mnu) が壊れてしまいました。再作成することはできましたが、LabVIEW の Web サイトからドライバをインストールしたお客様にはうまくいかないのではないかと心配しています。

ドライバー プロジェクトを移動することはできますか?それとも、既定の場所にとどめておく必要がありますか? LabVIEW を別の場所 (ドライブ D: など) にインストールした場合、ドライバ メニューは機能しませんか?

4

2 に答える 2

4

私は、SCC されたアイテムの user.lib には賛成しません。一度に複数のバージョンの LabVIEW を使用することは大きな問題です。これが私のルーチンです:

  1. 計測器ライブラリを作成し、すべてのコードをアンダースコア ('_') で始まるフォルダーに保存します (_foo)
  2. '_foo' Mylib.mnu の親フォルダーに .mnu ファイルを作成し、必要なアイコンを追加します。
  3. OpenG パッケージ ビルダーを使用して、mnu ファイルとフォルダーを instr.lib に配置するインストーラー ルーチンを作成します。
  4. LabVIEWを再起動すると、計測器ドライバが計測器パレットに表示されます。

コードを mnu ファイルに対して同じ相対位置に保持すると、VI が見つからなくても問題はありません。

トン

于 2009-02-12T18:46:24.840 に答える
3

計測器ドライバは常に、現在の LabVIEW バージョン フォルダの「instr.lib」フォルダにあります。LabVIEW には、この計測器ドライバ フォルダ用に環境パスが設定されているため、使用する LabVIEW のインストールに適したドライブを常に指します。

ウィザードが使用する場所にフォルダを保存して、顧客に配布するときにサブパレットメニューが正しい場所を指し、すべてのVIが正しくリンクされるようにする必要があります。

同様の場所にある user.lib のソース管理を使用していますが、問題はありません。

于 2009-02-12T08:51:45.860 に答える