3

私のCプログラムでは、Windowsコマンドプロンプトで機能させるために、Unicodeボックス描画文字をDOSコードページ437のエスケープ文字に交換する必要がありました。Linux用のプログラムをネイティブにコンパイルするときにこれらの文字を正しく表示するようにgnome-terminalのコードページを変更することは可能ですか?

ありがとう。

4

2 に答える 2

4

https://nethackwiki.com/wiki/IBMgraphicsから

現在のgnome-terminalには、コードページ437の設定はありませんが、862(ヘブライ語)など、NetHackの目的と同等の他のコードページをサポートしています。

gnome-terminalにコードページ862を設定するには:

  • 「ターミナル」->「文字エンコードの設定」->「追加または削除」を選択します。
  • 左側のペインで、説明がヘブライ語でIBM862をエンコードしている行を選択します。
  • 2つのペインの間の右向き矢印をクリックします。
  • [閉じる]をクリックします。

上記の手順は、Gnomeのインストール期間中1回だけ実行する必要があります。完了したら、次のことで十分です。

  • 「ターミナル」、「文字エンコードの設定」、「ヘブライ語(IBM862)」の順に選択します。

Ubuntu Jauntyの現在のデフォルトのgnome-terminalフォントは、eight_bit_ttyがfalseに設定されている限り、DECgraphicsを完全にサポートしていることに注意してください。

于 2011-04-01T07:35:43.283 に答える
0

これらの文字が必要な場合は、正しいUnicodeコードポイント値を使用して、UTF-8として出力する必要があります。または、必要に応じて、ワイド文字として出力し、標準ライブラリのロケールシステムにUTF-8またはユーザーが選択した別の「ネイティブ」エンコーディング(CP437の場合もあります)への変換を任せることができます。貧弱なシステム設定を見たことがない...)。

于 2011-04-01T12:35:19.573 に答える