1

私は VS Code で構文の強調表示をいじっており、これまでのところ、カスタム JSON TextMate 文法を使用してかなり良い結果を得ることができました。GCC ARM Assembly の拡張機能は既に存在していましたが、それはまずいと思ったので、ソース コードを出発点として使用して独自のものを作成しました。

ただし、処理方法がわからないように見えるシナリオがあります。GCC ARM では、.macroディレクティブを使用して次のようなマクロを作成できます。

                .macro print format, storage
                .data
string\@:       .asciz "\format"
                .align 2
                .text
                .ifnb \storage
                mov r1, \storage
                .endif
                ldr r0, =string\@
                bl printf
                .endm

GCC ARM を見たことがない場合は、最初の行でマクロが開始されることだけを知っておく必要があります。ここで、printはマクロの名前で、 はマクロのformat引数storageです。次に、マクロ内で、必要な場所で引数の値を使用でき\formatます\storage\@マクロ内でのみ意味を持つ特別な「変数」であるもあります。マクロが呼び出されるたびにインクリメントされる数値だけです。

私がやりたいのは、マクロ宣言の引数名を動的に認識し、対応する使用法 (スラッシュで始まる) をマクロ内に表示される場所に色付けする構文の強調表示を何らかの方法で作成することです。これに関する問題は、マクロコンテキスト内のルールから参照できる新しい「キーワード」(またはテキストの文字列を呼びたいもの) のリストを動的に作成する必要があるようです。

TextMate文法を使用したVSコードでこれは可能ですか? VS Codeでそれはまったく可能ですか? そうでない場合、どのエディタでも可能ですか? TextMate 文法で不可能な場合、これを達成するために何をしなければなりませんか?

説明が不十分な場合は、お気軽に詳細をお尋ねください。質問を編集します。

4

0 に答える 0