あなたが Web サイトを開発していて、目の不自由なユーザーがターゲット市場のかなりの部分を占めているとします。Web サイトにドキュメント編集機能が含まれている場合、適切なWYSIWYMツールはどれですか? Markdown、Textile、Wiki Formattingなどの言語は本当にアクセシブルですか、それとも目の不自由なユーザーにとって不便ですか?
5 に答える
私は盲目のプログラマーで、あなたが言及した言語のほとんどを使用したことがありませんが、学習したいという欲求があれば、どのマークダウン言語もかなり簡単に使用できることがわかりました。HTML や wiki 用のいくつかのマークアップ言語を問題なく使用できました。その一部は、ユーザーがサイトにどれだけ投資しているかによって異なります。訪問頻度が低い、または短時間のサイトの場合、視覚障害者であるかどうかにかかわらず、ユーザーが必要なマークアップを習得するのに時間がかかる可能性ははるかに低くなります。残念ながら、アクセス可能な JavaScript WYSIWYG エディターは見つかりませんでしたが、手動でマークアップを入力する方が簡単だとわかったので、それほど難しくはありませんでした。
Web ページで、目の不自由なユーザーが最もアクセスしやすい埋め込みテキスト エディターは、要素などの標準の HTML を使用するもの<textarea>
で、対応する<label>
要素があります。
<label for="editor">Enter your text here using wiki markup:</label>
<textarea id="editor"></textarea>
WYSIWYM ツールが標準のアクセス可能な HTML を使用して構築されている場合、目の不自由なユーザーは、適切な場所にテキストを入力しているという完全な自信を持って、簡単にテキストを入力できます。次に、問題は次のようになります。どちらのマークアップ言語が優れているか? それらはすべて暗記が必要ですが、他のものより直感的なものもあります。どちらが最適かを判断する 1 つの方法は、さまざまな対象ユーザーを対象にユーザビリティ テストを行うことです。また、構文のヘルプに簡単にアクセスできるようにしてください。
WYSIWYG/WYSIWYM ツールについては知りませんが、独自のエディター コードを作成しながら W3C 標準 (特に HTML5 と CSS3 のドラフト) に準拠することが大いに役立つことは知っています。
CSS では、音声の速度とイントネーションを指定できます。alt
HTML では、スクリーン リーダーと互換性のある代替テキスト (多くの要素の属性) を指定できます。abbr
要素と要素をいつ使用するかを必ず理解しておいてくださいacronym
。スクリーン リーダーに略語の意味を読み上げさせる場合は前者を使用し、頭字語を単語として読み上げる必要がある場合は後者を使用します (例: ASAP、NATO、OS)。
エディター自体については、div と span を使用する WYSIWYG エディターを作成することをお勧めします。スクリーン リーダーは、ドキュメントの構造を簡単に理解できます。現在の行には、テキスト ボックスを使用します。編集されていない 1 行おきに、コンテンツをすぐに有効な HTML に変換します。
良いツールを見つけたら、必ずここに投稿してください。私も探しています。:-)