26

次のクラスを考えてみましょう。内部構造体Yが型として使用されています。テンプレートでは、後で:

template<int I>
class X{
  template<class T1>
  struct Y{};

  template<class T1, class T2>
  struct Y{};
};

さて、この例は明らかにコンパイルされません。2番目の例X<I>::Yはすでに定義されているか、テンプレートパラメータが多すぎるというエラーがあります。
(余分な)部分的な特殊化なしでそれを解決したいと思います。int Iパラメーターは唯一のものではなく、その位置は異なる部分的な特殊化で異なる​​可能性があるためです(私の実際の構造体はこのように見えます、上記は単純化のためです質問)、それで私はone class fits every I解決策が欲しいです。


私の最初の考えは明らかenable_ifにでしたが、それは私には失敗しているようです。それでも同じエラーが発生します:

// assuming C++11 support, else use boost
#include <type_traits>

template<int I>
class X{
  template<class T1, class = std::enable_if<I==1>::type>
  struct Y{};

  template<class T1, class T2, class = std::enable_if<I==2>::type>
  struct Y{};
};

したがって、enable_if失敗するので、次のコンパイル時チェックを実行する別の方法があることを願っています。

template<int I>
class X{
  __include_if(I == 1){
    template<class T1>
    struct Y{};
  }

  __include_if(I == 2){
    template<class T1, class T2>
    struct Y{};
  }
};

コードの重複を大幅に節約するだけですが、どういうわけか可能であれば本当に嬉しいです。
編集:残念ながら、私はVisual Studio 2010を使用しているので、明白な可変個引数テンプレートを使用できません。そのため、そこでサポートされているC++0xのものだけを使用できます。:/

4

5 に答える 5

9

ここには 2 つの問題があります。

  1. enable_ifプライマリ テンプレートではなく、部分的な特殊化で機能します。
  2. 外部から見える引数の数は、プライマリ テンプレートによって決まります。そのうちの 1 つしかない場合があります。

答え 1.

チャットで提案したように、テンプレートのリンクされたリストは可変個引数パックをエミュレートできます。

template<int I>
class X{
  template<class list, class = void>
  struct Y;

  template<class list>
  struct Y< list, typename std::enable_if<I==1>::type > {
      typedef typename list::type t1;
  };

  template<class list>
  struct Y< list, typename std::enable_if<I==2>::type > {
      typedef typename list::type t1;
      typedef typename list::next::type t2;
  };
};

ゴミになってしまった場合はnext::next::next、メタ関数を作成するか、Boost MPL を使用するのが簡単です。


答え 2.

異なるアリティのテンプレートは同様に名前を付けることができますが、SFINAE 制御型内にネストされている場合でも区別できます。

template<int I>
class X{
  template<typename = void, typename = void>
  struct Z;

  template<typename v>
  struct Z< v, typename std::enable_if<I==1>::type > {
      template<class T1>
      struct Y{};
  };

  template<typename v>
  struct Z< v, typename std::enable_if<I==2>::type > {
      template<class T1, class T2>
      struct Y{};
  };
};

X<1>::Z<>::Y< int > a;
X<2>::Z<>::Y< char, double > b;
于 2011-06-09T05:12:40.440 に答える
3

どうぞ:

http://ideone.com/AdEfl

そしてコード:

#include <iostream>

template <int I>
struct Traits
{
  struct inner{};
};

template <>
struct Traits<1>
{
  struct inner{
    template<class T1>
    struct impl{
      impl() { std::cout << "impl<T1>" << std::endl; }
    };
  };
};

template <>
struct Traits<2>
{
  struct inner{
    template<class T1, class T2>
    struct impl{
      impl() { std::cout << "impl<T1, T2>" << std::endl; }
    };
  };
};

template<class T>
struct Test{};

template<class T, class K>
struct Foo{};

template<int I>
struct arg{};

template<
  template<class, class> class T,
  class P1, int I
>
struct Test< T<P1, arg<I> > >{
  typedef typename Traits<I>::inner inner;      
};

template<
  template<class, class> class T,
  class P2, int I
>
struct Test< T<arg<I>, P2 > >{
  typedef typename Traits<I>::inner inner;      
};

// and a bunch of other partial specializations

int main(){

  typename Test<Foo<int, arg<1> > >::inner::impl<int> b;
  typename Test<Foo<int, arg<2> > >::inner::impl<int, double> c;
}

説明: 基本的には部分特化の考え方を拡張したものですが、違いは 内で特化するのではなく、単独Testで特化できる特定のクラスに委譲することです。Iそうすれば、innerfor eachのバージョンを 1I 定義するだけで済みます。次に、複数の特殊化Testを再利用できます。クラスでの扱いやすさを追求したinnerホルダーです。typedefTest

編集: これは、間違った数のテンプレート引数を渡すとどうなるかを示すテスト ケースです: http://ideone.com/QzgNP

于 2011-04-14T08:09:00.737 に答える
1

以下を試すことができますか(部分的な特殊化ではありません):

template<int I>
class X
{
};

template<>
class X<1>
{
  template<class T1>
  struct Y{};
};

template<>
class X<2>
{
  template<class T1, class T2>
  struct Y{};
};

答えがそんなに単純かどうかは疑問です!!

編集(部分的な専門化のモッキング):@Xeo、次のコードをコンパイルでき、充実しているようです。

template<int I>
struct X
{
  struct Unused {};  // this mocking structure will never be used

  template<class T1, class T2 = Unused>  // if 2 params passed-->ok; else default='Unused'
  struct Y{};

  template<class T1> 
  struct Y<T1, Unused>{}; // This is specialization of above, define it your way
};

int main()
{
  X<1>::Y<int> o1;  // Y<T1 = int, T2 = Unused> called
  X<2>::Y<int, float> o2; // Y<T1 = int, T2 = float> called
}

ただし、ここでは X<1> と X<2> を同じ意味で使用できます。しかし、あなたが言及したより広い例では、それは無関係です。それでも必要な場合は、 と にチェックを入れることができI = 1ますI = 2

于 2011-04-14T06:20:00.500 に答える
0

メタ関数 (ここでは inlinedboost::mpl::if_cですが、任意に複雑にすることができます) を使用して、必要なものを選択できます。ただし、コンストラクターを使用できるようにするには、いくつかの足場が必要です。

template <int I>
class X {
    template <typename T1>
    class YforIeq1 { /* meat of the class */ };
    template <typename T1, typename T2>
    class YforIeq2 { /* meat of the class */ };
public:
    template <typename T1, typename T2=boost::none_t/*e.g.*/>
    struct Y : boost::mpl::if_c<I==1,YforIeq1<T1>,YforIeq2<T1,T2> >::type {
        typedef typename mpl::if_c<I==1,YforIeq1<T1>,YforIeq2<T1,T2> >::type YBase;
        /* ctor forwarding: C++0x */
        using YBase::YBase;
        /* ctor forwarding: C++03 (runs into perfect fwd'ing problem)*/
        Y() : YBase() {}
        template <typename A1>
        Y(const A1&a1) : YBase(a1) {}
        template <typename A1, typename A2>
        Y(const A1&a1, const A2&a2) : YBase(a1,a2) {}
        // ...
    };
};

X ごとにインスタンス化されるYforIeqNの両方に問題がある場合は、それらを nullary メタ関数としてラップしてみて (途中で何かが行われmpl::applyます)、 を使用できますmpl::eval_if_c

于 2011-04-18T09:34:00.547 に答える
0

このアプローチはどうですか - http://sergey-miryanov.blogspot.com/2009/03/template-class-overriding.html ? (ロシア語でごめんなさい)

于 2011-04-14T06:09:36.583 に答える