OmniAuth はすべて認証に関するものです。サービスを実際に呼び出すには、おそらく別の gem を検討する必要があります。たとえば、Facebook の場合、OAuth2 gem と次のようなコードを使用します。
module Facebook
class Client < OAuth2::Client
# Return a new OAuth2::Client object specific to the app.
def initialize
super(
APP_CONFIG[:facebook][:api_key],
APP_CONFIG[:facebook][:app_secret],
:site => 'https://graph.facebook.com',
:parse_json => true
)
end
end
class Token < OAuth2::AccessToken
# Return a new OAuth2::AccessToken specific to the app
# and the user with the given token.
def initialize(token)
super(
Facebook::Client.new,
token
)
end
end
end
access_token = Facebook::Token.new(users_fb_token)
url = "https://graph.facebook.com/#{user_fb_id}/feed"
response = access_token.post(url, :message => "My update")
Facebook や Twitter などの人気のあるサービスには、トークンの作成や URL の管理などの舞台裏を管理できる gem があることに注意してください。Netflix の場合は、次のことを確認してください。
また、OmniAuth はサービス データを返すだけであることにも注意してください。自由に保存して、好きなように使用できます (Devise には OmniAuth 用の独自のパターンがあり、境界線の外に出ようとすると頭を突っ込む可能性があります)。あなたがリンクした他の質問は、私にはあまり当てにならないようです。