Access 2003 に、デザイン モードまたは SQL モードでクエリを実行するためのキーボード ショートカットはありますか?
9 に答える
Sendkeys は常に間違いです。Access ではコードを介して実行できないことはほとんどないからです。
正しいコードは次のとおりです。
DoCmd.RunCommand acCmdRun
そのコードをどのように実行するかはあなた次第ですが、SendKeys よりも確実に好ましいです。
Ctrl+,およびCtrl+.を使用すると、MS Accessは、クエリビューのデザイン、データセット、SQL、ピボットテーブル、ピボットグラフを左右に循環します。
それ以外の場合は、「実行」感嘆符を右クリックしてカスタマイズを選択し、そのカスタマイズウィンドウを開いた状態で、もう一度「実行」感嘆符を右クリックし、「画像とテキスト」を選択して「実行」という単語を表示できます。単語が表示されている限り、Alt+ Shift+を使用Rして、下線付きの大文字Rに基づいてそのボタンをアクティブにできます。[実行]感嘆符をもう一度右クリックしてプロパティを選択すると、大文字のRを小文字のrに変更できます。 SHIFTキーは不要で、ショートカットは単にAlt+になりRます。
F5この関数は組み込まれていませんが、ファンクションキーを押してクエリを実行できるように設定できます。
- 新しいマクロを作成します。
- メニューの[表示]>[マクロ名]を使用して、[マクロ名]列がまだ表示されていない場合はグリッドに追加します。
- [マクロ名]列に次のように入力します:{F5}
- [アクション]列で、下にスクロールして[RunCommand]を選択します。
- ウィンドウペインの下半分は「アクション引数」です。[コマンド]で、下にスクロールして[実行]を選択します。
- マクロをAutoKeysとして保存します。
- マクロを閉じます。
- 保存したクエリをデザインビューまたはSQLビューで開きます。
- ファンクションキー、、を押しF5てクエリを実行します。
組み込みではありません。マクロを試してみます - AutoKeys? そのようにして、ほとんどすべてのキーボードを短くすることができるはずです。
次のように、AutoKeys マクロから呼び出される小さな関数を記述する回答の組み合わせを使用しました。
Public Function RunMyQuery() As Boolean
SendKeys "%Q" & "R"
RunMyQuery = True
End Function
ありがとう!
これが Windows 2007 の同じ問題にどのような類似点があるかはわかりませんが、FWIW では、次のようにして修正しました。
- 実行ボタンを右クリック
- 「クイック アクセス ツールバーのカスタマイズ」を選択します。
- 表示されるダイアログで、左側のドロップダウン リストから [クエリ ツール | デザイン タブ] を選択します。左側のリスト ボックスのオプションが変更され、選択内容が反映されます。
- 左側のリスト ボックスで [実行] を選択し、[追加 >>] をクリックします。右側のリストに「実行」が追加されます。
- [OK] をクリックします。
Altこれで、 +を使用して SQL を実行できます4。
Alt Q Alt R (つまり、メニュー項目の選択) は適していませんか?