私はマイクロコードを見ていて、用語について疑問に思っていました。
マイクロコードの「古典的な」使用法は、プロセッサ制御ロジックをマイクロコードに置き換えて、プロセッサ制御信号を生成することです。しかし、さらに進んでオペレーティング システムの低レベル部分をマイクロコードで実装するシステムもいくつかあります。最も有名なのは Xerox Alto ですが、Datapoint 6600 や小規模ながら IBM 360 などのシステムもあります。マイクロコードのポイントではなく、マイクロコードの 1 つのタスクにすぎません。このスタイルのマイクロコードを表す言葉はありますか? 「Microprogrammed」はほぼ当てはまりますが、一般的にマイクロコード プログラミングに使用されます。
私が疑問に思っている 2 番目の次元: 一部のシステムでは、マイクロアーキテクチャはプログラマレベルのアーキテクチャとほとんど同じであり、たとえば 68000 など、いくつかの内部レジスタが追加されている可能性があります。しかし、他のシステムでは、目に見えるアーキテクチャは本質的にマイクロアーキテクチャでは認識できません。たとえば、異なる IBM 360 モデルのマイクロアーキテクチャーは完全に異なりますが、プログラマーレベルのアーキテクチャーは同じです。2 番目の質問は、マイクロアーキテクチャが目に見えるアーキテクチャとはまったく異なるシステムを表す用語があるかどうかです。
(垂直マイクロコードと水平マイクロコードについては知っていますが、これは異なります。また、使用する例は古いですが、これはレトロコンピューティングの質問ではありません。)