このページでは、投稿の後に、手順としての非常に短い実装を示すコメントがあります。amb
(define (amb-backtrack)
(error "no solution found"))
(define (amb . args)
(call/cc (lambda (return)
(let ((backtrack amb-backtrack))
(map (lambda (x)
(call/cc (lambda (k)
(set! amb-backtrack k)
(return x))))
args)
(backtrack 'fail)))))
しかし、私は通常amb
、マクロとして実装されていると考えています。schemers.orgのFAQや、DoraiSitaramの本にもあります。
(define amb-fail '*)
(define initialize-amb-fail
(lambda ()
(set! amb-fail
(lambda ()
(error "amb tree exhausted")))))
(initialize-amb-fail)
(define-macro amb
(lambda alts...
`(let ((+prev-amb-fail amb-fail))
(call/cc
(lambda (+sk)
,@(map (lambda (alt)
`(call/cc
(lambda (+fk)
(set! amb-fail
(lambda ()
(set! amb-fail +prev-amb-fail)
(+fk 'fail)))
(+sk ,alt))))
alts...)
(+prev-amb-fail))))))
つまり、マクロバージョンは長く、理解するのが少し難しくなります。プロシージャバージョンと比べて利点はわかりませんでした。もちろん、マクロよりもプロシージャを使用したいと思います。見逃したことはありますか?