0

次の BNF 文法を考えてみましょう。

<assign> = <id> = <expr>
<id> = A|B|C
<expr> = <id> + <expr>|<id> * <expr>|(<expr>)|<id>

1 つのステートメントに対して描画できる構文木は 1 つだけであるため、この文法はあいまいではありません。曖昧じゃない?あいまいでない場合、演算子の結合性と優先順位の規則に従わなくても、文法は明確である可能性があります。それは本当ですか?

4

2 に答える 2