4

RHEL4 リリース ビルドでしか見られない不可解な問題に苦しんでいます。RHEL4 (gcc 3.4.6) でリリース ビルド タイプを使用すると、一部の単体テスト (boost 1.36 単体テスト フレームワークを使用) が失敗します。RHEL5 リリースまたはデバッグ ビルド タイプ (gcc 4.1.2、boost-1.39) を使用しても問題は発生しません。Visual Studio 2005 (boost-1.36 を使用) または 2008 (boost-1.39 を使用) を使用した Windows 32 ビットまたは 64 ビットでも表示されません。

これは微妙なメモリの問題が原因ではないかと疑って、テスト アプリケーションで valgrind を実行しました (問題が発生しない最小限のケース)。「フル、到達不能」モードを使用して valgrind を実行したときの結果は次のとおりです。

==12285== Memcheck, a memory error detector.
==12285== Copyright (C) 2002-2005, and GNU GPL'd, by Julian Seward et al.
==12285== Using LibVEX rev 1575, a library for dynamic binary translation.
==12285== Copyright (C) 2004-2005, and GNU GPL'd, by OpenWorks LLP.
==12285== Using valgrind-3.1.1, a dynamic binary instrumentation framework.
==12285== Copyright (C) 2000-2005, and GNU GPL'd, by Julian Seward et al.
==12285== For more details, rerun with: -v
==12285== 
==12285== My PID = 12285, parent PID = 12284.  Prog and args are:
==12285==    ./myprojd
==12285== 
==12285== Syscall param sigaltstack(ss) points to uninitialised byte(s) 
==12285==    at 0x3AD682EDA9: sigaltstack (in /lib64/tls/libc-2.3.4.so)
==12285==    by 0x6488638: boost::detail::signal_handler::~signal_handler() 
             (in /<path_to>/libboost_unit_test_framework-gcc34-mt-1_36.so.1.36.0)
==12285==    by 0x648975E: boost::execution_monitor::catch_signals   
             (boost::unit_test::callback0<int> const&)
             (in /<path_to>/libboost_unit_test_framework-gcc34-mt-1_36.so.1.36.0)
==12285==    by 0x6489813: boost::execution_monitor::execute 
             (boost::unit_test::callback0<int> const&)  
             (in /<path_to>/libboost_unit_test_framework-gcc34-mt-1_36.so.1.36.0)
==12285==    by 0x648F2E4: boost::unit_test::framework::run(unsigned long, bool) 
             (in /<path_to>/libboost_unit_test_framework-gcc34-mt-1_36.so.1.36.0)
==12285==    by 0x649BD02: boost::unit_test::unit_test_main(bool (*)(), int, char**) 
             (in /<path_to>/libboost_unit_test_framework-gcc34-mt-1_36.so.1.36.0)
==12285==    by 0x4147F0: main (init.cpp:132)
==12285==  Address 0x7FEFFF3B0 is on thread 1's stack
==12285== 
==12285== ERROR SUMMARY: 6 errors from 1 contexts (suppressed: 4 from 1)
==12285== malloc/free: in use at exit: 190,112 bytes in 1,869 blocks.
==12285== malloc/free: 23,128 allocs, 21,259 frees, 2,520,845 bytes allocated.
==12285== For counts of detected errors, rerun with: -v
==12285== searching for pointers to 1,869 not-freed blocks. 
==12285== checked 2,184,272 bytes.
==12285== 
==12285== LEAK SUMMARY:
==12285==    definitely lost: 0 bytes in 0 blocks.
==12285==      possibly lost: 0 bytes in 0 blocks.
==12285==    still reachable: 190,112 bytes in 1,869 blocks.
==12285==         suppressed: 0 bytes in 0 blocks. 
==12285== Reachable blocks (those to which a pointer was found) are not shown.
==12285== To see them, rerun with: --show-reachable=yes

もちろん、これをデバッグ モードで実行しました (ただし、前述したように、エラーはリリース モードでのみ発生します)。リリース モードで valgrind を実行すると、同じ出力が得られます (行番号などの詳細が少ない可能性があります)。このことから、問題はブースト 1.36、またはおそらく init_unit_test_suite の私の定義にあるように見えますか? 明らかに、私が試すことができることの 1 つは、すべてのプラットフォームで boost-1.39 を使用して実行することです。残念ながら、現在は RHEL4 と VS2005 で boost-1.36 を使用しているため、これはまだ実用的ではない可能性があります。

また、テストが失敗した時点で特定のロガー出力を強制的にコンソールに出力すると、テストが成功することもわかります (良くないことはわかっています)。これは、すべてのロガー出力にコメントを付けて valgrind を実行したことが原因である可能性があるのではないかと疑っています。init_unit_test_suite 関数のコード スニペットが必要な場合。それが役に立ったら、私はそれを投稿できます。これを解決するためのアイデアは大歓迎です。

2011 年 5 月 26 日編集:

ここに init_unit_test_suite があります - 誰かが見てくれたらありがたいです。

std::ofstream log_stream;
std::ofstream report_stream;

const_string retrieve_framework_parameter( const_string cla_name, int argc, char** argv ) {
    //- first try to find parameter among command line arguments if present
    if( argc ) {
        //- locate corresponding cla name
        if( !cla_name.is_empty() ) {
            for( int i = 1; i < argc; ++i ) {
                if( cla_name == const_string( argv[i], cla_name.size() ) && argv[i][cla_name.size()] == '=' ) {
                    const_string result = argv[i] + cla_name.size() + 1;

                    for( int j = i; j < argc; ++j ) {
                        argv[j] = argv[j+1];
                    }
                    --argc;

                    return result;
                }
            }
        }
    }
    return std::getenv( cla_name.begin() );
}
//! Format results to CPP UNIT xml
class simple_report_formatter : public results_reporter::format {

public:
    virtual void results_report_start( std::ostream&) {
    }
    virtual void results_report_finish( std::ostream&)  {
    }
    virtual void test_unit_report_start(test_unit const&, std::ostream&)  {
    }
    virtual void test_unit_report_finish(test_unit const& tu, std::ostream& out) {
        if( tu.p_type == tut_case ) {
            const test_results& r = results_collector.results(tu.p_id);
            if( r.passed() ) {
                out<<"[PASS] ";
            } else {
                out<<"[FAIL] ";
            }
            out<<"Test Case <unit_"<<tu.p_name.get()<<"> ";
            if( !r.passed() ) {
                out<<" - ";
                out<<"!! Assertions failed: "<<r.p_assertions_failed;
                out<<" - See log files for details on failures !!";
            }
            out<<std::endl;

#if defined(MYPROJ_WINDOWS) && defined(MYPROJ_DEBUG)
            if( !r.passed() ) {
                std::ostringstream msg;
                msg<<"!! "<<tu.p_name.get()<<" FAILED !!"<<std::endl;
                OutputDebugStringA(msg.str().c_str());
            }
#endif
        }
    }
    virtual void do_confirmation_report(test_unit const&, std::ostream&)  {
    }
};


bool init_unit_test_suite() {
const_string log_file = retrieve_framework_parameter(
    "--log_file",
    framework::master_test_suite().argc,
    framework::master_test_suite().argv
);
if( !log_file.empty() ) {
    log_stream.open(log_file.begin());
    unit_test_log.set_stream(log_stream);
}

const_string report_file = retrieve_framework_parameter(
    "--report_file",
    framework::master_test_suite().argc,
    framework::master_test_suite().argv
);
if( !report_file.empty() ) {
    report_stream.open(report_file.begin());
    results_reporter::set_stream(report_stream);
}
if( runtime_config::report_format() == CLF ) {
    results_reporter::set_format(new simple_report_formatter);
}

// This is providing the sensible default configuration when the test is being run
// without any input parameters whatsoever: print the final report to console
if( framework::master_test_suite().argc <= 1 ) {        
    results_reporter::set_stream(std::cout);
    results_reporter::set_format(new simple_report_formatter);
    results_reporter::set_level(DETAILED_REPORT);
}

framework::master_test_suite().p_name.set(MYPROJ_TEST_SUITE_NAME);
return true;
}
4

1 に答える 1

1

この valgrind の「エラー」は必ずしも問題ではありません。Linux でシステム コールが呼び出されると、多くの場合、メモリをユーザー空間からカーネル空間にコピーする必要があります。その際、初期化されていないバイトをコピーすることがあります。

これらのバイトをカーネル空間にコピーしたからといって、カーネルが実際に初期化されていないバイトで何かを行うわけではありません。カーネルがバイトをどう処理するかは、問題のシステム コールのセマンティクスに大きく依存します。

Valgrind には、システム コールで渡されたバイトの一部が初期化されていないことに問題がないかどうかを簡単に知る方法がないため、常にエラーが通知されます。同様のエラーの多くは、valgrind によって抑制されます。

/usr/lib/valgrind/default.suppで、valgrind のデフォルトの抑制の一部を確認でき ます。必要に応じて、独自の抑制ファイルを作成し、単体テストで使用してエラー メッセージを抑制することもできます。このシステムで実際に問題が発生していない場合は、エラーを抑制することをお勧めします。valgrind のコマンド ライン オプションを参照してください。

于 2011-06-18T10:08:42.343 に答える