1

ダイアログ ボックスに RichEdit コントロールがあります。RichEdit コントロールは、RTFテキストを表示します。EM_AUTOURLDETECTリッチエディット コントロールがハイパーリンクを適切にフォーマットして認識するようにします。マウスをリンクの上に置くと、ポインターが手の形に変わりますが、リンクをクリックしてもブラウザーは起動しません。

ある種のイベント ハンドラー コードが不足していますか?

case WM_INITDIALOG:
{
    // Create Richedit
    HWND hwndRE = CreateWindowA("RichEdit20A", "", WS_CHILD | WS_BORDER | WS_VSCROLL | ES_READONLY | ES_MULTILINE, 10, 10, 480, 220, hDlgWnd, 0, hInst, 0);

    SendMessage(hwndRE ,EM_AUTOURLDETECT,(WPARAM)TRUE,(LPARAM)0);
    //SendMessage(hwndRE ,EM_SETEVENTMASK, 1, ENM_LINK | ENM_CHANGE);

    ShowWindow(hwndRE, SW_SHOWNORMAL);
    SETTEXTEX SetTextEx;
    char* aboutdata = "{\\rtf1\\ansi\\ansicpg1252\\deff0\\deflang1033{\\fonttbl{\\f0\\fnil\\fcharset0 Verdana;}}\\viewkind4\\uc1\\pard\\qc\\b\\f0\\fs20 www.whateverdomain.com} ");
    SendMessage(hwndRE, EM_SETTEXTEX,(WPARAM)&SetTextEx, (LPARAM)(LPCTSTR)aboutdata);
    return TRUE;
}
4

2 に答える 2

3

次のようなことを試すことができます:

case WM_NOTIFY:
    switch (((LPNMHDR)lParam)->code)
    {
        case EN_LINK:
            ENLINK * enLinkInfo = (ENLINK *)lParam;

            if (enLinkInfo->msg == WM_LBUTTONUP)
            {
                // code which gets clicked URL using enLinkInfo->chrg and saves it in
                // "urlString"

                ShellExecute(NULL, "open", urlString, NULL, NULL, SW_SHOWNORMAL);
            }
            break;

        .... // More cases on WM_NOTIFY switch.
    }
    break;

基本的にWM_NOTIFYコードがEN_LINKの場合、クリックしたURLを取得してShellExecuteで起動します。

于 2011-06-01T08:12:35.737 に答える
0

見てくださいEN_LINK

http://msdn.microsoft.com/en-us/library/bb787970(VS.85).aspx

于 2011-06-01T05:58:43.173 に答える