3

イテレータが const である (つまり、インクリメントまたはデクリメントできない) が、それが生成するものは非 const であることを表現したかったのです。

iterator const it = foo.begin();
it++; // error
*it = ...; // not an error

がポインターの場合iterator、次のように言えます。

ポインタ // イテレータ

pointee // それがもたらすもの

しかし、それがポインターでない場合、私にはわかりません。「pointee」の代わりに使用することを考えcontainerましたが、イテレータはコンテナーにまったく関連付けられていません。たとえば、入力反復子をファイルまたは STDIN に関連付けることができます。以下は機能し、他の人によって使用されていますか?

イテレータ // イテレータ

iteratoo // 生成されるもの

ご指導よろしくお願いします!

4

6 に答える 6

3

「値」は明らかすぎますか (または間違っていますか)。結局のところ、反復子に必要なのは値です。反復している値のセットを参照している場合、「シーケンス」は悪い選択ではないと思います。

于 2011-06-10T12:18:35.773 に答える
2

チャットで話し合ったので、ここに投稿してください。

勝利者/犠牲者の設定を使用します。

イテレータ/イテレータ

または、Iterateeを使用することもできます。

于 2011-06-10T12:11:28.997 に答える
2

-and接尾辞は、英語で「作用するもの」に使用されます。たとえば、OEDは、例として「乗算されるもの」の被乗数と「作用するもの」のオペランドを示します。

では、「繰り返されるもの」の反復についてどうでしょうか。

于 2011-06-10T12:14:12.930 に答える
2

何度も言っている場合は「リファランド」、一度だけ言っている場合は「イテレータが指し示すもの」と言いますが、誰かが私が C++ リファレンスについて話していると思うかもしれないという混乱を心配していました。

また、ポインターの「リファランド」とも言います (「ポインティー」ではありません)。ポインターとイテレーターがどちらも参照の一種であることに気付いていない場合は、具体的には C++ の参照ではありませんが、いつでも教育を受けることができます。

于 2011-06-10T13:19:55.427 に答える
1

iteratorの派生物はないと思います- iteratimitereeiteratee 、 iterandなど、適切なものは何でも。なんで? イテレータはそれが指すものに対して何もないからです。他の回答で示唆された言葉は、iteratimまたはiterateeなどが繰り返されていることを意味します。しかし、そうではありません。指摘されています。ポインターは、指示先を指します。イテレータはiteratee を反復しません。

したがって、 pointeeという言葉を使用するのが最善だと思います。

于 2011-07-25T14:33:22.633 に答える
0

コレクションの要素は、反復されているかどうかに関係なく、アイテムです。

于 2011-07-25T14:38:51.233 に答える