1

GAS でコメント文字にセミコロンを使用できますか?

以下のIntel構文でGAS 2.30を使用しています。

.intel_syntax noprefix

.section .text

# Program entry point
.globl _start

_start:

    # Put the code number for system call
    mov eax, 1

    # Return value
    mov ebx, 0

    # Kernel call
    int 0x80

「;」の代わりに「#」をコメント文字として使用する必要があることを除けば、これはうまく機能します。

それが重要な主な理由は、私が持っているエディター (SublimeText 3.2.2、ビルド 3211) には ARM または NASM アセンブリ構文の構文強調表示のみがあり、どちらもコメントの「#」を理解せず、主に次の資料に従っているためです。 Intel 構文を使用してください。これは、私が読んでいるものと一貫性を保ちたいものです。

Intel のマニュアル、5000 ページ以上の PDF ドキュメントを確認しましたが、見落としていない限り、 Intelの紹介ページではコメントにセミコロンが使用されていますが、コメントについては何も書かれていません。

私の質問は、GAS がこのコンテキストでポンド記号の代わりにセミコロンを使用できるようにするスイッチがあるかどうか、または単に慣れるための小さな違いの 1 つなのでしょうか?

GAS も /、//、および /* */ を受け入れることを理解していますが、SublimeText はこれらのどれも理解していません。

興味深いことに、SublimeText に Bash 構文の強調表示を使用するように指示することは、以下のスクリーンショットのように非常に優れたソリューションですが、セミコロンも使用するように GAS を構成する方法があるのではないでしょうか? ありがとう。

SublimeText での GAS アセンブリ構文の強調表示

4

1 に答える 1