ジョブ開始前のMVSJCLリファレンス・ガイドによると、データ・セットの排他的制御を要求します。
DISP and ENQ: Before starting the first step of a job, the initiator requests
control of all of the data sets in that job by issuing an ENQ for each of them,
using the value specified for DISP to determine the kind of ENQ issued. The
initiator issues the ENQ for each data set at the highest level required for that
data set by any step of the job. For example, if all steps of the job request
shared control of a specific data set (DISP=SHR) then the ENQ for that data set
is requested as SHR. If, on the other hand, any step of the job requests
exclusive control of a specific data set (DISP=NEW, DISP=MOD, or DISP=OLD), then
the ENQ for that data set is requested EXCL.
しかし、私は2つの異なる動作をしました:
a)ISPF DATASET_Aを介して開き、DISP =(NEW、CATALOG、DELETE)で同じデータ・セットを使用するJCLを送信します。データ・セットがジョブによって要求され、ISPFを介してデータ・セットを解放するまでJCLが開始されないため、TSOメッセージが表示されます。
b)DISP =(NEW、CATALOG、DELETE)で同じデータセットを使用する2つのJCLを送信しますが、両方が同時に開始します。
並行して実行しているときに、ジョブがデータセットへの排他的アクセスを要求しないのはなぜですか?