2

角丸ボタンの例として、単純な「電卓」プロジェクトを使用しています。プロジェクト全体は、1つの小さなクラスファイルで構成されています。ここにあります:

import java.awt.BorderLayout;
import java.awt.GridLayout;
import java.awt.event.KeyEvent;
import javax.swing.BorderFactory;
import javax.swing.JButton;
import javax.swing.JFrame;
import javax.swing.JLabel;
import javax.swing.JMenu;
import javax.swing.JMenuBar;
import javax.swing.JPanel;
import javax.swing.JTextField;

/**
 * Swing layout management tutorial
 *
 * This program shows how to use the
 * GridLayout manager to create a
 * calculator skeleton.
 *
 * @author jan bodnar
 * website zetcode.com
 * last modified February 2009
 */
public class Calculator extends JFrame {

    public Calculator() {
        setTitle("Calculator");
        initUI();
        setSize(320, 290);
        setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE);
        setLocationRelativeTo(null);
        setVisible(true);
    }

    public void initUI() {
        JMenuBar menubar = new JMenuBar();
        JMenu file = new JMenu("File");
        file.setMnemonic(KeyEvent.VK_F);
        menubar.add(file);
        setJMenuBar(menubar);

        String[] labels = {
            "Cls", "Bck", "", "Close",
            "7", "8", "9", "/",
            "4", "5", "6", "*",
            "1", "2", "3", "-",
            "0", ".", "=", "+"
        };
        JTextField field = new JTextField();
        add(field, BorderLayout.NORTH);
        JPanel buttonPanel = new JPanel(new GridLayout(5, 4, 3, 3));
        buttonPanel.setBorder(BorderFactory.createEmptyBorder(8, 0, 0, 0));

        for (String label: labels) {
            if (label.isEmpty()) {
                JLabel lbl = new JLabel();
                buttonPanel.add(lbl);
            } else {
                JButton button = new JButton(label);
                buttonPanel.add(button);
            }
        }
        add(buttonPanel, BorderLayout.CENTER);
    }

    public static void main(String[] args) {
        new Calculator();
    }
}

これを実行すると、フラットでわずかに3Dの外観を持つ素敵な長方形のラベル付きボタンが生成されます。私は次のように同じ効果を得ようとしました:

    FlowLayout flowLayoutManager = new FlowLayout(FlowLayout.RIGHT);
    JPanel lowerPanel = new JPanel(flowLayoutManager);
    lowerPanel.setBorder(
            BorderFactory.createEtchedBorder(
            EtchedBorder.RAISED));
    lowerPanel.setBackground(Color.ORANGE);
    lowerPanel.setPreferredSize(new Dimension(700, 100));
    lowerPanel.setMaximumSize(lowerPanel.getPreferredSize());
    lowerPanel.setMinimumSize(lowerPanel.getPreferredSize());

    /*
     * cardReaderButtonPanel holds three card reader control buttons
     */
    JPanel cardReaderButtonPanel = new JPanel(new GridLayout(1, 3, 10, 0));
    cardReaderButtonPanel.setBorder(BorderFactory.createEmptyBorder(8, 0, 0, 0));
    cardReaderButtonPanel.setOpaque(false); // transparent background

    String[] labels = {"Load", "Stop", "Start"};
    for (String label : labels) {
        JButton button = new JButton(label);
        cardReaderButtonPanel.add(button);
    }
    lowerPanel.add(cardReaderButtonPanel);

...しかし、私のボタンはMac OS X Aquaトローチのように見えます!電卓の例とは異なり、BorderLayoutの中央で囲まれている囲みパネルにボタンのパネルを追加していますが、ボタンの描画方法にどのように影響するかわかりません。

4

1 に答える 1

4

Mac OS X では、ボタンの外観は のインスタンスによって提供されますcom.apple.laf.AquaButtonUI。ボタンの優先サイズが特定の範囲内にある場合、次のように表示されます。それ以外の場合は、次のように表示されます。どちらのプログラムもGridLayout;を使用することに注意してください。ただし、前者はボタンの優先サイズを使用しますが、後者はボタンを引き伸ばして囲んでいるパネルの優先サイズを埋めます。フレームのサイズを変更して効果を確認します。

あなたの例ではFlowLayout、ボタンの優先サイズに依存する を使用しています。

補遺: の中心は、この点でBorderLayoutと同様に動作します。GridLayout5 つの領域のそれぞれにボタンを追加してみてBorderLayout、フレームのサイズを変更して効果を確認してください。

于 2011-07-13T12:26:10.237 に答える