6

Ryan Bates railscast #258 http://railscasts.com/episodes/258-token-fieldsに含まれていなかった新しいアーティスト エントリの追加を正常に実装できました。

つまり、ユーザーは jquery tokinput を使用してオートコンプリートされるアーティスト名を入力できます。ただし、オートコンプリートの結果には、その個々のユーザーによって作成されたアーティスト名のみが表示されるようにしたいと考えています。

これは理にかなっていますか?より適切でわかりやすい例は、ユーザーが投稿を作成し、投稿が属する「コレクション」を指定する collection.rb の場合ですが、自分で作成したコレクションにのみ投稿を追加できる必要があります。

これは、仮想属性として artist_tokens を使用した投稿フォームです。

<%= form_for @post, :validate => true, :html => {:multipart => true} do |f| %>
  <%= render 'shared/error_messages', :object => f.object %>
    <div class="field">
      <%= f.label :title, 'Title:' %><br /> 
      <%= f.text_field :title %><br />

      <%= f.label :artist_tokens, "Artists" %><br />
      <%= f.text_field :artist_tokens, "data-pre" => 
       @post.artists.map(&:attributes).to_json %>

    </div>
  <div class="actions">
    <%= f.submit "Submit" %>
  </div>
<% end %>

これは、投稿フォームの artist_tokens フィールドに入力された値によってアーティストを検索し、新しいエントリを追加するオプション「{params[:q]} を追加」も追加しました。

class ArtistsController < ApplicationController

  def index
    @artists = Artist.where("name like ?", "%#{params[:q]}%")
    results = @artists.map(&:attributes)
    results << {:name => "Add: #{params[:q]}", :id => "CREATE_#{params[:q]}_END"}

    respond_to do |format|
      format.html
      format.json { render :json => results }
    end
  end

「新しい」エントリを ID で解析し、それらを使用して新しいアーティストを作成する追加のコードを追加しました。次に、artist_ids が再度割り当てられます。

post.rb
 def artist_tokens=(ids)
    ids.gsub!(/CREATE_(.+?)_END/) do
      Artist.create!(:name => $1).id
    end
    self.artist_ids = ids.split(",")
  end

current_user のエントリのみによって json の結果を絞り込む機能を除いて、すべてがうまく機能します。どうすればこれを行うことができますか?エントリ作成者の user_id をテーブルに保存する必要がありますか? これどうやってするの?

編集: モデルの関連付け

# app/models/user.rb

class User < ActiveRecord::Base
  has_many :posts
  has_many :artists, :through => :posts

end



# app/models/post.rb

class Post < ActiveRecord::Base

  belongs_to :user
  has_many :artisanships
  has_many :artists, :through => :artisanships

end

# all/models/artist.rb

class Artist < ActiveRecord::Base

  has_many :artisanships
  has_many :users, :through => :artisanships
  has_many :posts, :through => :artisanships

end


# app/models/artisanship.rb

class Artisanships < ActiveRecord::Base

  belongs_to :post
  belongs_to :artist
  has_one :user, :through => :post

end

編集: posts_controller.rb

class PostsController < ApplicationController

  before_filter :authenticate_user!, :only => [:create, :edit, :update, :destroy]
  before_filter :authorized_user, :only => [:destroy, :edit, :update]

  def create
    @user = current_user
    @post = current_user.posts.build(params[:post])
    if @post.save
      flash[:success] = "Post created!"
      redirect_to root_path
    else
       @feed_items = current_user.feed.paginate(:per_page => "10", :page => params[:page])
      render 'pages/home'
    end
  end

  def index
    @posts = Post.paginate(:page => params[:page])
  end

  def show
    @post = Post.find(params[:id])
  end

  def edit
    @post = Post.find(params[:id])
  end

  def update
      @post = Post.find(params[:id])
      respond_to do |format|
        if @post.update_attributes(params[:post])
          format.html { redirect_to(post_path(@post), :notice => 'Post was successfully updated.') }
        else
          format.html { render :action => "edit" }  
        end
      end
    end

  def destroy
    @post.destroy
    redirect_to root_path
  end

  def likers
     @title = "Likers"
     @post = Post.find(params[:id])
     @likers = @post.likers.paginate(:page => params[:page])
     render 'show_likers' 
   end

   def search
     if params[:q]
       query = params[:q]
       @search = Post.search do
         keywords query
       end
       @posts = @search.results
     end
   end


private
  def authorized_user
    @post = Post.find(params[:id])
    redirect_to root_path unless current_user?(@post.user)
  end

編集: 投稿の user_id 属性を最初に設定するために alias_method_chain を試みました。(NULL db エントリを修正するために動作しませんでした) 参照先: Rails 3: alias_method_chain still used?

 def attributes_with_user_id_first=(attributes = {})
    # Make sure not to accidentally blank out the important_attribute when none is passed in
    if attributes.include?(:user_id)
      self.user_id = attributes.delete(:user_id)
    end

    self.attributes_without_user_id_first = attributes
  end
  alias_method_chain :attributes=, :user_id_first
4

2 に答える 2

3

モデルで何も変更したくない場合は、次のようにできます。

def index
  @artists = current_user.posts.join("artisianships").join("artists").
               where("artisianships.post_id = posts.id").
               where("artists.name like ?", "#{params[:q]}").
               select("artists.name as name, artists.id as id")
  results = @artists.map(&:attributes)
  results << {:name => "Add: #{params[:q]}", :id => "CREATE_#{params[:q]}_END"}

  respond_to do |format|
    format.html
    format.json { render :json => results }
  end
end

ここでは多くの結合が行われているため、お勧めしません。

Artist.create!(:name => $1, :user_id => self.user_id)うまくいかない理由をデバッグするためactionに、さらにコード、特にPost

更新:PostController#create現在のコードはそのまま動作するはずですが、次のように変更してみましたか?

@post = current_user.posts.build
if @post.update_attributes(params[:post])
   # do something
else
   # do something else
end

私はレールのプロではなく、理解していないalias_method_chainので、なぜうまくいかなかったのかについてコメントすることはできません。

于 2011-07-24T09:45:42.523 に答える
2

devise、clearance、authlogicなどの認証ソリューションを使用している場合は、おそらくcurrent_userメソッドがすでに使用されています。したがって、列user_id:integerをArtistモデルに追加し、次のようにします。

#User model
has_many :artists

#Artist model
belongs_to :user

#Artists controller
def index
    @artists = current_user.artists.where("name like ?", "%#{params[:q]}%") #this answers your question!
    ... blah blah
end

もちろん、アーティストを作成するときは、user_id列を設定することを忘れないでください。

于 2011-07-23T16:08:52.610 に答える