-1

次のアセンブラー出力リストを検討してください。

START 100
MOVER BREG, ONE                                101) + 04 2 105 
MOVEM BREG, RESULT                             102) + 05 2 106
PRINT RESULT                                   103) + 10 0 106
STOP                                           104) + 00 0 000
ONE DC '1'                                     105) + 00 0 001
RESULT DS 1                                    106) 
  1. コードの前の + 記号は何を意味しますか?
  2. のアドレスが ONE指定されているのはなぜ001ですか?
  3. RESULT DS 1最後のステートメントの後のエントリが空白になっているのはなぜですか?

このリストは、 Dhamdhere によるSystems Programming and Operating Systemsに掲載されています (編集者注: 回答者によって発見されたとおり)。

4

3 に答える 3

3

使用しているアセンブラーがわかりません(質問でその情報を提供するのが賢明かもしれません)ので、これらは特に十分な情報に基づいた回答ではありません。

  1. わからない-あなたのアセンブラのマニュアルは何と言っていますか
  2. そうではありません-それが価値です
  3. DSはスペースを予約するだけです

編集:アセンブラは、アセンブリ言語を含むテキストを取得し、それを機械語に変換するコンピュータプログラムです。また、人間が読みやすい形式で出力を生成することもできます。これは、投稿したコードのように見えます。人間が読み取れる形式の形式は、使用している特定のアセンブラ(つまり、プログラム)に固有です。これは、アセンブラがマシンコードを発行するマシンアーキテクチャに固有ではありません。

于 2009-03-24T18:35:25.410 に答える
3

これは、 Systems Program and Operationの第 4 章で単純なアセンブリ言語を使用しているようです。

オペコード出力の説明には、「符号は命令の一部ではありません」と書かれています。テキストをざっと読んだだけでは、それ何の一部であるかはわかりませんでした。すべての例で、その列に「+」が付いています。

于 2009-03-24T21:36:23.027 に答える