Rust でPyIterProtocolを実装する方法の例を見つけました。
use pyo3::prelude::*;
use pyo3::PyIterProtocol;
use pyo3::class::iter::IterNextOutput;
#[pyclass]
struct Iter {
count: usize
}
#[pyproto]
impl PyIterProtocol for Iter {
fn __next__(mut slf: PyRefMut<Self>) -> IterNextOutput<usize, &'static str> {
if slf.count < 5 {
slf.count += 1;
IterNextOutput::Yield(slf.count)
} else {
IterNextOutput::Return("Ended")
}
}
}
しかし、反復可能であるがイテレータ自体ではないコンテナクラスを実装する方法がわかりません。基本的に、Python でオブジェクトを次のように分解できるようにしたい
x, y, z = my_object