等間隔のメッシュが必要なので、vtk xml ベースの ImageData 形式 (*.vti) を使用します。
http://www.cacr.caltech.edu/~slombey/asci/vtk/vtk_formats.simple.htmlから:
"� ImageData — 各 ImageData ピースは、データセットの全範囲内でその範囲を指定します。ポイントとセル ... 範囲、原点、および間隔によって暗黙的に記述されます。原点と間隔はすべての部分で一定であるため、 ImageData XML 要素の属性として次のように指定します。
<VTKFile type=" ImageData" ...>
<ImageData WholeExtent=" x1 x2 y1 y2 z1 z2"
Origin=" x0 y0 z0" Spacing=" dx dy dz">
<Piece Extent=" x1 x2 y1 y2 z1 z2">
<PointData>...</ PointData>
<CellData>...</ CellData>
</ Piece>
</ ImageData>
</ VTKFile>
-End of link info" x0 y0 z0 と dx dy dz のみが実数であることに注意してください。WholeExtent と PieceExtent はピクセル インデックスを参照します。
この例では、温度が左下隅から右上隅に移動する 10x10 ピクセルのマップを示します。値は各セルに関連付けられています。この形式を 2D データに合わせて調整できます。ファイルの内容 (CellData のみを使用していることに注意してください):
example.vti :
<VTKFile type="ImageData" version="0.1" byte_order="LittleEndian">
<ImageData WholeExtent=" 0 10 0 10 0 1" Origin=" 0 0 0" Spacing=" 1 1 0">
<Piece Extent=" 0 10 0 10 0 1">
<CellData Scalars="scalars">
<DataArray type="Float32" Name="Temperature[C]" format="ascii">
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66 67 68 69 70
71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
</DataArray>
</CellData>
</Piece>
</ImageData>
</VTKFile>