6

私は論文を書いており、OpenMP を使用してアルゴリズムを実装しています。Visual Studio は OpenMP を直接サポートしているため、論文で OpenMP を引用する必要がありますか?

4

5 に答える 5

11

いずれかの方法で決定したに違いないと思いますが、記録としてはい、使用しているバージョンの仕様書を引用して、OpenMP を引用する必要があると思います。たとえば、OpenMP 3.0 (2008) を使用している場合、BibTeX エントリは次のようになります。

@misc{ openmp08,
    author = {{OpenMP Architecture Review Board}},
    title = {{OpenMP} Application Program Interface Version 3.0},
    month = may,
    year = 2008,
    url = {http://www.openmp.org/mp-documents/spec30.pdf}
}
于 2012-05-17T18:31:13.660 に答える
3

使用されているバージョンを明確にし、読者に詳細情報を示すためにのみ引用します。私の提案は、適切なバージョンのOpenMP 仕様の API リファレンスを引用することです。ジャーナルがマニュアルや技術レポートを引用するために使用するスタイルを使用してください。

使用している OpenMP のバージョンがわからない場合は、次のプログラム:

#include <omp.h>
#include <stdio.h>

int main(int argc, char **argv) {
    printf("OpenMP version: %d\n", _OPENMP);
    return 0;
}

次のように実行すると:

$ g++ openmpversion.cpp -fopenmp
$ ./a.out

2.5、3.0、および 4.0 について報告200505します。200805201307

于 2011-08-04T16:44:20.080 に答える
1

特定の API バージョンの技術的な詳細に言及している場合を除き、Dagum、Leonardo、および Ramesh Menon の論文を引用することをお勧めします。「OpenMP: 共有メモリ プログラミング用の業界標準 API。」計算科学と工学、IEEE 5.1 (1998): 46-55。

于 2013-11-08T13:17:37.417 に答える
0

必要があるかどうかはわかりませんが (弁護士または弁護士に依頼することをお勧めします)、公式の OpenMP 仕様を参照してください: http://openmp.org/wp/openmp-specifications/

于 2011-08-04T16:44:32.990 に答える