1

クエリが与えられた場合:

SELECT * FROM users;

2つの異なるMySQLクライアントに入ると、根本的に異なる経過時間(またはそれが何であれ)を取得しています:

1537 rows in set (0.01 sec)
1537 rows in set (0.36 sec)

これは (LAMP) アプリケーションでの経験を反映しているので、デバッグしようとしていますが、その計算に含まれるものが具体的にわかりません。

0.01 sec/読み取り値には何が含まれてい0.30 secますか?

編集:ここshow profile36 secsクエリがあります:

mysql> show profile;
--------------
show profile
--------------

+------------------------+----------+
| Status                 | Duration |
+------------------------+----------+
| Starting               | 0.000045 |
| checking permissions   | 0.000005 |
| Opening tables         | 0.000018 |
| After opening tables   | 0.000004 |
| System lock            | 0.000005 |
| table lock             | 0.000007 |
| init                   | 0.000037 |
| Optimizing             | 0.000009 |
| Statistics             | 0.000013 |
| Preparing              | 0.000015 |
| Executing              | 0.000002 |
| Sending data           | 0.010229 |
| End of update loop     | 0.000010 |
| Query end              | 0.000002 |
| Commit                 | 0.000004 |
| closing tables         | 0.000003 |
| Unlocking tables       | 0.000001 |
| closing tables         | 0.000007 |
| Starting cleanup       | 0.000002 |
| Freeing items          | 0.000006 |
| Updating status        | 0.000014 |
| Reset for next command | 0.000003 |
+------------------------+----------+
22 rows in set (0.05 sec)

その数にはなりません(0.2363「データの送信」で以前に与えられていましたが、理由はわかりません)。

4

1 に答える 1