lib.c
動的ライブラリ ( ) とメイン実行可能ファイル ( )で構成されるコードを作成しましたmain.c
。両方のファイルで、次の名前のグローバル変数を定義しますint global
。あまり賢くはありませんが、それは問題ではありません。
動的ライブラリをコンパイルすると、-fPIC
オプションは必須のようです:
gcc lib.c -fPIC -shared -o lib.so
そうでなければ私は得る:
/usr/bin/ld: /tmp/ccpUvIPj.o: relocation R_X86_64_32 against '.rodata' can not be used when making a shared object; recompile with -fPIC
実行可能ファイルをコンパイルすると、そうではありません。
gcc main.c -fPIC -ldl
gcc main.c -ldl
どちらも機能しますが、説明できない動作が異なりますね。:
-fPIC を使用すると、main.c のグローバルと lib.c のグローバルは同じ変数になります。
global main: 23 (0x601050)
global lib: 23 (0x601050)
-fPIC を使用しないと、lib.c のグローバルは main.c のグローバルに関連付けられません。
global main: 23 (0x601048)
global lib: 0 (0x7f7742e64028)
ソースは次のとおりです。
lib.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int global;
int f_one() {
printf("global lib: %d (%p)\n", global, &global);
return EXIT_SUCCESS;
}
main.c
#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
#include <dlfcn.h>
void * handle;
int global;
int main() {
int q = 7;
int (* f_one_p)(int a) = NULL;
global = 23;
handle = dlopen("./lib.so", RTLD_NOW);
if (handle == 0) {
return EXIT_FAILURE;
}
f_one_p = dlsym(handle, "f_one");
printf("global main: %d (%p)\n", global, &global);
f_one_p(q);
return EXIT_SUCCESS;
}
gcc --バージョン: gcc (Ubuntu/Linaro 4.5.2-8ubuntu4) 4.5.2
uname -a: Linux xxx 2.6.38-11-generic #48-Ubuntu SMP Fri Jul 29 19:02:55 UTC 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux
edit : SUN/sparc および x86/Linux アーキテクチャで、同じ種類の予期しない共有グローバル変数 (-fPIC を使用) を使用してテストされたコード。