103

Emacs Lispで、変数が定義されているかどうかを確認するにはどうすればよいですか?

4

4 に答える 4

148

boundpが必要な場合があります。変数(シンボル)がvoidでない場合はtを返します。より正確には、現在のバインディングが無効でない場合。それ以外の場合はnilを返します。

  (boundp 'abracadabra)          ; Starts out void.
  => nil

  (let ((abracadabra 5))         ; Locally bind it.
    (boundp 'abracadabra))
  => t

  (boundp 'abracadabra)          ; Still globally void.
  => nil

  (setq abracadabra 5)           ; Make it globally nonvoid.
  => 5

  (boundp 'abracadabra)
  => t
于 2009-04-16T19:06:05.410 に答える
49

dfaの答えに加えて、fboundpを使用して関数としてバインドされているかどうかを確認することもできます。

(defun baz ()
  )
=> baz
(boundp 'baz)
=> nil
(fboundp 'baz)
=> t
于 2009-04-17T15:43:10.693 に答える
4

emacs内から変数値をチェックしたい場合(「EmacsLispで」書いたので、これが当てはまるかどうかはわかりませんか?):

M-:Evalミニバッファで開始します。変数の名前を入力して、returnキーを押します。ミニバッファは変数の値を表示します。

変数が定義されていない場合、デバッガーエラーが発生します。

于 2010-06-29T12:01:09.280 に答える
3

値がnilの変数は、定義されていると見なされることに注意してください。

(progn (setq filename3 nil) (boundp 'filename3)) ;; returns t

(progn (setq filename3 nil) (boundp 'filename5)) ;; returns nil
于 2018-07-07T05:28:37.357 に答える